ボディタイプについて

セダンとは?

セダンとは、3ボックスで4ドアの車のことです。2ドアの車でもセダンとして売り出されていることがありますが、一般的には4ドアです。3ボックスというのは、エンジンルーム、人が乗る車室、荷物などを収納するトランクルームがそれぞれ独立していて3つの空間に分かれていることをいいます。 トヨタのカローラやプリウス、SUBARUのインプレッサなどが代表的な車種となっています。

クーペとは?

クーペとは、2ドアで1列シート2人乗りの車のことを指します。車高が低くスタイリッシュなデザインであることが特徴です。現在では後部に座席を追加した4ドアのクーペも多くなっています。ただし、居住性はセダンに劣るのでファミリーカーとしては向かないでしょう。 トヨタの86や日産のGT-R、フェアレディZなどが代表的な車種となっています。

ワゴンとは?

ワゴンの定義はあいまいではあるものの、バンとの対比では、荷物をメインで載せる商用車や貨物車のバンに対して、人をメインで乗せる車をワゴンといいます。ただし、セダンやクーペのように人が乗ることに特化した車ではなく、貨物も運ぶことを想定した車となっています。

ミニバンとは?

日本国内ではワンボックスの3列シート車を指すのが一般的です。ワンボックスというのは、エンジンルーム、人が乗る車室、荷物などを収納するトランクルームが1つの空間にある車で、四角い箱型の車です。アメリカのフルサイズバンのミニサイズであるため、日本の基準では大きい車も「ミニ」バンと呼ばれます。

SUVとは?

SUVとは、スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略です。明確な定義はありませんが、悪路での走破性が高い、悪路で路面とフロアが接触しないように車高が高い、レジャー用品を載せられるよう積載性に優れているという特徴を持つことが多いです。

ハッチバックとは?

ハッチバックとは、跳ね上げ式のバックドアがある車のことです。船や飛行機のハッチのようなドアをバックドアに採用していることからハッチバックと呼ぶようになりました。ハッチバックは独立したトランクルームを持たず、車室内後部に荷物を置くスペースがあることが特徴です。 bodytype-chart bodytype-chart-spn