自動車保険を契約する際、保険会社によっては走行距離の入力を求められる場合があります。「保険料は走った分だけ」というような宣伝もありますが、走行距離が短いほど保険料が安いというのは本当なのでしょうか?また、申告した走行距離をオーバーしてしまった場合、どのような対応になるのでしょうか?
もくじ
保険料は走った分だけ?走行距離と保険料の関係
自動車保険のCMで「保険料は走った分だけ」という謳い文句を見たり聞いたりしたことはありませんか?これは、年間走行距離が短い人は保険料を安く、年間走行距離が多い人は保険料を多くするということを意味しています。それではどうして走行距離によって保険料を変えるのでしょうか。
保険会社は契約者や運転者の事故のリスクをもとに保険料を算出しています。事故が起きたら保険会社は保険金を支払う必要があるので、リスクが大きな人の保険料は高く、リスクが小さな人の保険料は安くなるのです。
年間走行距離が多い人というのは、車に乗っている時間が長く、それだけ事故に遭う確率も高くなります。そのため、事故のリスクが大きな、年間走行距離が多い人は保険料が高く、逆に、リスクが小さな、年間走行距離が短い人は保険料が安くなるのです。
走行距離と保険料の関係
- 年間走行距離が多い:事故のリスクが高い⇒保険料が高い
- 年間走行距離が少ない:事故のリスクが低い⇒保険料が安い
年間走行距離が保険料に関係ない会社も
主に代理店型の自動車保険で、年間の走行距離を保険料の算出に用いていない保険会社もあります。そうした保険会社の場合は年間の走行距離が多くても少なくても保険料は変わらないことになります。
ただし、そうした保険会社でも車の使用目的は保険料の算出に使っていて、使用頻度が高い通勤・通学使用や業務使用は日常・レジャー使用よりも保険料が高くなっているので、走行距離が全く関係ないというわけでもありません。
保険会社によって走行距離の決め方は異なる
年間走行距離の告知方法に2つのパターンがあり、保険会社によって採用している方法が異なります。2つのパターンとは、実際の過去1年間の走行距離を告知するパターンと1年間の予定走行距離を告知するパターンです。
過去1年間の走行距離を告知するパターン
契約時に過去1年間の走行距離を告知するパターンでは、オドメーター(積算走行距離)の値を記録しておいて年間走行距離を把握するのがよいでしょう。保険会社によっては契約時にオドメーターの値を入力するところもあるようです。
このパターンでは、これからの1年間について走行距離が短くても過去1年間の走行距離に応じて保険料が算出されます。代わりに、契約時に告知した年間走行距離を超えてもその年の保険料は変わりません。
1年間の予定走行距離を告知するパターン
1年間の予定走行距離を告知するパターンでは、契約時に、これから1年間の走行距離を予想して告知します。走る距離は毎年同じくらいという人にとってはあまり問題ありませんが、走行距離の感覚がつかめていない人には少し難しいかもしれません。後ほど、年間走行距離の目安について紹介するので参考にしてください。
このパターンでは、契約期間の1年間の走行距離が保険料を決めるうえで重要になります。昨年は走行距離が特殊な事情で多かったなどの場合は、こちらのパターンの保険会社の方が保険料を安くできるかもしれません。
一括見積もりで平均3万円保険料が安くなる!?
年間走行距離の目安
特に1年間の年間走行距離を予想するタイプの保険会社で、年間走行距離がどれくらいなのか見当もつかないという方のために、年間走行距離の目安を紹介します。
年間走行距離 | 車の利用状況 | |
---|---|---|
日常・レジャー | 通勤・通学、業務 | |
3,000km以下 | あまり乗らない、休日に近所に買い物に行く程度 | 週5日、往復10km以下 |
3,001~5,000km | 平日・休日に近所に買い物に行くのがメイン | 週5日、往復15km程度 |
5,001~7,000km | 毎日のように使用し、月に一度はロングドライブ | 週5日、往復25km程度 |
7,001~10,000km | 毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ | 週5日、往復35km程度 |
10,001~12,000km | 毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ、旅行や帰省に使用することもある | 週5日、往復45km程度 |
12,001~15,000km | 毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ、月に一度は旅行や帰省に使用する | 週5日、往復55km程度 |
15,001~20,000km | 毎日使用し、頻繁にロングドライブ | 週5日、往復70km程度 |
20,000km超 | 週5日、往復90km以上 |
また、大雑把ではありますが、1日あたりの走行距離×使用頻度(週1日:50日/年、週3日:150日/年、週5日:250日/年)でも目安を計算することができます。
告知した走行距離をオーバーした、少なかった場合は?
年間の走行距離は実際に走ってみないと分からない部分もあります。もし契約時に告知した年間の走行距離をオーバーしてしまった場合、あるいは告知した少なかった場合、保険料や事故を起こした場合の補償はどうなるのでしょうか?
告知した走行距離をオーバーした場合
告知した走行距離をオーバーした場合の対応は保険会社によって異なります。
過去1年間の走行距離を告知するタイプ
過去1年間の走行距離を告知するタイプの保険会社では、実際の走行距離が過去1年間の走行距離をオーバーしたとしても特に保険会社への連絡は必要なく、保険料の追加の払込が必要となることもありません。告知した走行距離をオーバーした後に事故を起こしてしまっても問題なく補償を受けられます。
1年間の予定走行距離を告知するタイプ
1年間の予定走行距離を告知するタイプの場合は、実際の走行距離が契約した走行距離区分を超えたら保険会社に連絡して走行距離を修正し、追加の保険料を支払う必要があります。
告知した走行距離を超えたからといってただちに補償を受けられなくなるわけではありませんが、追加の保険料を支払うなどの手続きが発生して保険金を受け取るのが遅くなる可能性があります。また、悪質だと判断される場合は補償を受けられない可能性もあります。
告知した走行距離より少なかった場合
契約時に告知した走行距離よりも実際の走行距離が少なかったとしても、多くの保険会社では保険料の返還があるわけではありません。ただし、一部の保険会社では翌年度の保険料から割引がされることがあります。
また、過去1年間の走行距離を告知するタイプの保険会社の場合は、その少なかった走行距離で翌年の保険料を計算するので、保険料が安くなることが期待できます(その他の要因で保険料が上がる場合もあります)。
なお、1年間の予定走行距離を告知するタイプの保険会社では、明らかに走行距離が少なくなるような場合は契約期間の途中でも契約内容の変更をすることができます。それによって保険料がいくらか返ってくることもあります。忘れずに保険会社に連絡するようにしましょう。
うその告知をするのはNG
走行距離によって保険料が変わるということは、予想走行距離やオドメーターの値を偽って実際より少なく告知をすれば保険料が安くなるということです。しかし、いくら保険料を安くしたいからといって、うその告知をするのはNGです。
事故を起こしてしまって保険金の請求をする際に、保険会社の方で調査が入ることもあります。その時にうそをついて走行距離を告知していたことがばれると、保険金の支払を拒否されることもあります。
自動車保険に入っているのは、万が一の時に保険金の支払を受けるためです。それが支払われないのであれば、自動車保険に加入する意味がありません。保険料の払い損です。いざという時に保険金の支払を受けられるように、年間走行距離を偽って告知するのは絶対にやめましょう。
保険料を安くするには
特に、年間の走行距離が多い場合は保険料が高くなってしまうので、保険料を安くしたいと思うのではないでしょうか。そうした場合に考えられる方法が2つあります。
1つ目は年間走行距離を保険料の算出に使っていない保険会社と契約することです。しかし、代理店型が中心なので元々の保険料水準が高く、あまり安くならなかったり、逆に高くなってしまったりすることもあり得ます。
そこで、2つ目として、自動車保険の一括見積もりサービスなどを利用して各社の保険料を比較し、保険料が安いところと契約するという方法が考えられます。一括見積もりサービスを使えば一社一社個別に見積もりを取る手間を省くことができるので便利です。走行距離が少ない方もより保険料を安くすることができるかもしれないので、ぜひ利用してみてください。
自動車保険を安くするには一括見積もりがおすすめ!