SBIホールディングス運営 自動車保険一括見積もり比較サイト

保険の窓口インズウェブ

最大20社から一括見積もり!

\ 抽選キャンペーン実施中! /

無料一括見積もりスタート
CMでお馴染みの会社も一括見積もり可能
  • アクサダイレクト
  • イーデザイン損保
  • セゾン自動車火災(おとなの自動車保険)
  • ソニー損保
  • チューリッヒ
  • 三井ダイレクト
  • SBI損保
  • 最大20
※全ての参加会社一覧を見る方はこちら
\ 抽選キャンペーン実施中! /

抽選キャンペーン実施中!

キャンペーン情報

インズウェブ実施のキャンペーン

自動車保険見積もり抽選キャンペーン

キャンペーン期間中に、インズウェブの自動車保険一括見積もりサービスをご利用した方を対象として、抽選で合計15名様に以下の賞品をプレゼントします。

キャンペーン期間:2024年1月15日(月)~2024年3月31日(日)

A賞:dyson Micro Focus Clean
HH17 <5名様>

B賞:BALMUDA The Toaster
K11AWH ホワイト<5名様>

C賞:MYTREX REBIVE
MT-RBV22G <5名様>

A賞:dyson Micro Focus Clean
HH17 <5名様>

B賞:BALMUDA The Toaster
K11AWH ホワイト<5名様>

C賞:MYTREX REBIVE
MT-RBV22G <5名様>

賞品発送方法や注意事項など、詳しくはキャンペーン概要をご確認ください。

紹介キャンペーン

紹介キャンペーン

紹介キャンペーン

自動車保険一括見積もりサービスを紹介した方にはAmazonギフト券500円分×人数分、紹介された方にはハーゲンダッツ2個をプレゼント!

→その他のキャンペーンを見る

保険会社実施のキャンペーン

三井ダイレクト損保

ネットでご友人・ご家族紹介キャンペーン実施中!

SBI損保

新規ご契約、他社から乗り換えの場合も抽選で「PlayStation®5 デジタル・エディション」が当たる”新規ご契約キャンペーン”実施中!さらに月払なら「Nintendo Switch」が当たるWチャンス!!

自動車保険料シミュレーション

個人情報不要!3つの質問で簡単に
自動車保険料相場が分かる!

かんたん保険料相場

契約する自動車の車種は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
265,291円/年114,329円/年
20等級79,872円/年35,699円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
411,183円/年190,874円/年
20等級100,104円/年47,986円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
134,701円/年60,596円/年
20等級51,335円/年23,357円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
197,745円/年94,302円/年
20等級73,112円/年33,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
88,200円/年42,220円/年
20等級41,030円/年20,111円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
119,495円/年59,075円/年
20等級51,784円/年25,201円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
74,587円/年34,130円/年
20等級36,372円/年17,750円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
99,288円/年46,127円/年
20等級45,624円/年22,227円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
187,998円/年107,551円/年
20等級66,755円/年34,561円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
321,313円/年182,458円/年
20等級88,474円/年47,022円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
108,283円/年58,647円/年
20等級41,959円/年22,818円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
162,282円/年91,183円/年
20等級58,341円/年32,109円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
71,143円/年40,553円/年
20等級33,542円/年19,469円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
98,296円/年57,753円/年
20等級43,231円/年24,025円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
57,913円/年33,606円/年
20等級30,862円/年17,584円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
77,798円/年44,797円/年
20等級38,330円/年22,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
173,285円/年94,800円/年
20等級59,014円/年32,418円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
321,313円/年182,458円/年
20等級88,474円/年47,022円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
94,968円/年54,675円/年
20等級37,879円/年21,830円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
162,282円/年91,183円/年
20等級58,341円/年32,109円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
63,864円/年38,670円/年
20等級30,143円/年18,262円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
98,296円/年57,753円/年
20等級43,231円/年24,025円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
52,830円/年32,083円/年
20等級27,058円/年16,365円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
77,798円/年44,797円/年
20等級38,330円/年22,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

見積もりたい会社がお決まりの方

各社のサイトにて無料見積もりいただけます。

[三井ダイレクト損保/MS&ADインシュアランスグループ] ネットでご友人・ご家族紹介キャンペーン実施中!

[SBI損保] 新規ご契約、他社から乗り換えの場合も抽選で「PlayStation®5 デジタル・エディション」が当たる”新規ご契約キャンペーン”実施中!さらに月払なら「Nintendo Switch」が当たるWチャンス!!

安全運転でお得に!?テレマティクス保険特集!

テレマティクス保険特集

テレマティクス保険特集

参加保険会社からのお知らせ

インズウェブ利用者に聞いた!自動車保険ランキング

インズウェブ利用者を対象としたアンケート結果より、保険料の安い保険会社をランキングにまとめました。

順位保険会社票数口コミ
1🥇SBI損保1,040口コミへ
2🥈チューリッヒ保険654口コミへ
3🥉セゾン自動車火災429口コミへ

1位:SBI損保の口コミ

保険料の安さを最も重視しました。次に重視したのは、ロードサービスが付帯しているかです。その他には弁護士特約などの特約が安く設定できるかです。総合的にみてSBI損保が優れていて魅力的に感じました。
(30代/男性/トヨタ/ファンカーゴ)

SBI損保のその他の口コミ

2位:チューリッヒ保険の口コミ

切り替え前の保険会社(対面契約)よりも、ネット型の保険会社の方が安いとは知っていたが、実際に見積もりをしたら同等の補償内容で保険料がかなり安かった。
(40代/女性/スズキ/ワゴンR)

チューリッヒ保険のその他の口コミ

3位:セゾン自動車火災保険の口コミ

車両保険と自転車保険を付加し、25歳の同居の子が運転できる同じ補償内容の保険の中で最も保険料が安価だった。
(50代/男性/トヨタ/アクア)

セゾン自動車火災保険のその他の口コミ

年齢別安い自動車保険ランキング

年齢別にまとめた結果については以下のリンクよりご確認ください。

補償内容もしっかり確認しよう!

保険料の安さに着目してランキングを紹介しましたが、「事故時にしっかりと補償を受けられるか」という観点も自動車保険では大切です。
保険料だけでなく、補償内容も含めて比較するようにしましょう。


アンケート概要

対象:2022/10/1~2023/3/31にインズウェブの自動車保険一括見積もりサービスを利用した方
調査方法:Webアンケートをメールで送付
回答者数:3,383名

インズウェブの自動車保険一括見積もりサービスご利用後に見られた保険会社別の口コミページの閲覧数についてランキングを集計しました。
自動車保険の見積もり後にどの保険会社の注目度が高いのでしょうか?

順位保険会社閲覧数口コミ
1🥇SBI損保773口コミへ
2🥈チューリッヒ保険757口コミへ
3🥉アクサダイレクト551口コミへ

集計期間:2024年2月1日~2月29日

自動車保険サービス比較

自動車保険を比較するうえで保険料は重要な部分ですが、各保険会社がどのようなサービスを提供しているのかも重要です。
レッカーサービスの無料距離やインターネット割引の金額など、各社の公式サイトから調べました。

三井住友海上1回の事故等について30万円を限度に支払い
※車両保険がセットされている場合は、「車両保険金額の10%、または30万円」のいずれか高い額
あいおいニッセイ同和損保1回の事故等について30万円を限度に支払い
※車両保険がセットされている場合は、「車両保険金額の10%、または30万円」のいずれか高い額
東京海上日動事故・故障・盗難等などにより走行不能となった場合または電気自動車の充電切れにより走行不能となった場合に、修理工場等までのレッカー搬送に必要な費用を1回の事故等について15万円※を限度にお支払い
※緊急時応急対応費用補償・緊急時応急対応サービスとの合計で15万円が限度
※15万円でレッカー搬送可能な距離は約180km。ただし、搬送先の修理工場等について、東京海上日動が事前に承認した場合の搬送可能な距離は無制限

募集文書番号:23TC-004571
募集文書名:インズウェブHP(自動車保険サービス比較)
損保ジャパン1回の走行不能について15万円を限度に支払い
※応急処置費用との合計で15万円が限度
※ロードアシスタンス専⽤デスクに事前連絡をしていただき、損保ジャパンの指定する修理⼯場などにレッカーけん引する場合は、無制限
セゾン自動車火災保険1回の走行不能について15万円を限度に支払い
※応急処置費用との合計で15万円が限度
※セゾン自動車火災保険指定の修理工場等にレッカーする場合、運搬費用の限度額15万円は適用しません。
アクサダイレクト150km
※ロードサービスセンターが指定する最寄修理工場までの場合は無制限
イーデザイン損保100km
※イーデザイン損保指定の最寄りの修理工場までの場合は無制限
ソニー損保100km
※ソニー損保指定の最寄りの提携修理工場までの場合は無制限
チューリッヒ保険100km
※事故時のみ利用できるチューリッヒの「指定修理工場」までの場合は無制限

募集文書番号 A-231011-4
三井ダイレクト損保100km(保険始期日が2023年1月1日以降のご契約)
50km(保険始期日が2022年12月31日以前のご契約)
※事故現場から三井ダイレクト損保(ロードサービスセンター)の提携修理工場までの場合は無制限

募文番号 23b36
SBI損保50km
※【プレミアム】サービスの場合は150kmまで
※SBI損保安心ロードサービスデスク指定の最寄りの修理工場までの場合は無制限

年払の場合のインターネット割引額を記載します。月払(分割払)の場合は割引額が異なる場合があります。

SBI損保新規:14,000円
継続:10,000円
セゾン自動車火災保険新規:13,000円
継続:10,000円
ソニー損保新規:12,000円
継続:4,000円※
※前契約にインターネット割引(新規契約)が適用されている場合で、継続契約のお申込みもソニー損保ウェブサイトで手続きされたときに限り、割引額は8,000円となります。
※お支払回数によっては、記載の割引額ちょうどにならない場合があります。
三井ダイレクト損保新規:最大10,000円
初回継続:最大6,000円
複数回継続:3,000円
※年間保険料によって割引額は異なります。

募文番号 23b36
アクサダイレクト新規:最大20,000円
※年間保険料によって割引額は変わります。
イーデザイン損保なし
チューリッヒ保険インターネット専用商品のため、すべてのお客様の保険料に「インターネットによるコスト削減分」を還元しています。

募集文書番号 A-231011-4
アクサダイレクト<以下8区分>
1,000km未満
1,000km以上3,000km未満
3,000km以上5,000km未満
5,000km以上7,000km未満
7,000km以上10,000km未満
10,000km以上15,000km未満
15,000km以上20,000km未満
20,000km以上
イーデザイン損保<以下8区分>
3,000km以下
3,000km超~5,000km以下
5,000km超~7,000km以下
7,000km超~10,000km以下
10,000km超~12,000km以下
12,000km超~15,000km以下
15,000km超~20,000km以下
20,000km超
三井ダイレクト損保<以下8区分>
3,000km以下
3,000km超5,000km以下
5,000km超7,000km以下
7,000km超10,000km以下
10,000km超12,000km以下
12,000km超15,000km以下
15,000km超20,000km以下
20,000km超

募文番号 23b36
ソニー損保<以下7区分>
3,000km以下
5,000km以下
7,000km以下
9,000km以下
11,000km以下
16,000km以下
無制限
SBI損保<以下5区分>
3,000km以下
3,000km超~5,000km以下
5,000km超~10,000km以下
10,000km超~15,000km以下
15,000km超
セゾン自動車火災保険<以下5区分>
3,000km以下
3,000km超~5,000km以下
5,000km超~10,000km以下
10,000km超~15,000km以下
15,000km超
チューリッヒ保険<以下5区分>
3,000km以下
3,000km超5,000km以下
5,000km超10,000km以下
10,000km超15,000km以下
15,000km超

募集文書番号 A-231011-4
セゾン自動車火災保険「●●才以上補償」という年齢条件はありません。(※)
主に使用される方の保険開始日時点での年齢で決定する、1歳刻みの保険料体系を採用しています。
三井住友海上年令を問わず補償
21才以上補償
26才以上補償
35才以上補償
あいおいニッセイ同和損保年令を問わず補償
21才以上補償
26才以上補償
35才以上補償
東京海上日動年令を問わず補償
21才以上補償
26才以上補償
35才以上補償
損保ジャパン年令を問わず補償
21才以上補償
26才以上補償
35才以上補償
三井ダイレクト損保年齢を問わず補償
21歳以上補償
26歳以上補償
35歳以上補償

募文番号 23b36
アクサダイレクト全年齢補償
21歳以上補償
26歳以上補償
30歳以上補償
イーデザイン損保年齢問わず補償
21歳以上補償
26歳以上補償
30歳以上補償
ソニー損保年齢を問わず補償
21歳以上補償
26歳以上補償
30歳以上補償
チューリッヒ保険全年齢補償
21歳以上補償
26歳以上補償
30歳以上補償

募集文書番号 A-231011-4
SBI損保年齢を問わず補償
21歳以上補償
26歳以上補償

(※)セゾン自動車火災保険:運転者の範囲の条件として、同居のお子様が運転されるタイプ(「運転者限定なし特約(同居の子年齢条件設定型)」)、あるいは、同居のお子様と使用人が運転されるタイプ(「運転者限定なし特約(同居の子・使用人年齢条件設定型)」)をお選びいただいた際には、同居のお子様(または使用人)の中で最もお若い方の生年月日(年齢)を申告します。
その年齢に満たない同居のお子様(・使用人)が運転していた際の事故は、補償の対象外になりますのでご注意ください。

セゾン自動車火災保険運転者限定特約(本人補償型)
運転者限定特約(本人・配偶者・別居未婚の子補償型)
運転者限定特約(同居の子以外補償型/同居の子・使用人以外補償型)
運転者限定なし特約(同居の子年齢条件設定型/同居の子・使用人年齢条件設定型)
イーデザイン損保運転者限定なし
家族限定
夫婦限定
本人限定
SBI損保運転者限定なし
運転者家族限定
運転者本人・配偶者限定
運転者本人限定
ソニー損保運転者限定なし
家族限定
本人・配偶者限定
本人限定
三井ダイレクト損保限定なし
家族限定
本人・配偶者限定
本人限定

募文番号 23b36
あいおいニッセイ同和損保限定なし
本人・配偶者限定
本人限定
損保ジャパン限定なし
本人・配偶者限定
本人限定
東京海上日動限定なし
本人・夫婦限定
本人限定
三井住友海上限定なし
本人・配偶者限定
本人限定
チューリッヒ保険限定しない
家族限定
本人・配偶者限定

募集文書番号 A-231011-4
アクサダイレクト限定なし
本人・配偶者型

※2024年1月に調査した結果です。各社公式サイトと食い違いが見られる場合は公式サイトの方を正としてください。

保険会社の口コミ・評判

保険料・補償内容・顧客対応・事故対応の口コミ

インズウェブユーザーに契約した保険会社の保険料・補償内容・顧客対応・事故対応について魅力に感じた点を聞きました。

アクサダイレクトの口コミイーデザイン損保の口コミ

車両保険重視と保険料の安い所です。今までは保険屋さんにお任せで同じ補償で数万円違う事に気づき生命保険と同じ所なので安心感を感じました。
(30代/男性/スズキ/ハスラー)

東京海上火災に長期間加入していたが、保険料金が高いので変更したが、会社自体は気に入っていたので関連会社で安心感があるから。
(60代/男性/ホンダ/N-WGN)

SBI損保の口コミセゾン自動車火災保険の口コミ

保険料の安さを最も重視しました。次に重視したのは、ロードサービスが付帯しているかです。その他には弁護士特約などの特約が安く設定できるかです。総合的にみてSBI損保が優れていて魅力的に感じました。
(30代/男性/トヨタ/ファンカーゴ)

車両保険と自転車保険を付加し、25歳の同居の子が運転できる同じ補償内容の保険の中で最も保険料が安価だった。
(50代/男性/トヨタ/アクア)

ソニー損保の口コミチューリッヒ保険の口コミ

保険料が安くサービスも一通り揃っている。ネット保険初めてであったので、ネームバリューのあるところを優先した。
(40代/男性/トヨタ/クラウン)

切り替え前の保険会社(対面契約)よりも、ネット型の保険会社の方が安いとは知っていたが、実際に見積もりをしたら同等の補償内容で保険料がかなり安かった。
(40代/女性/スズキ/ワゴンR)

三井ダイレクト損保の口コミ

補償内容が以前の保険と一緒であったのにもかかわらず保険料が安かった。加入者特典(各種施設割引き)が豊富。
(40代/男性/スバル/プレオ)

アクサダイレクト

車両保険重視と保険料の安い所です。 今までは保険屋さんにお任せで同じ補償で数万円違う事に気づき生命保険と同じ所なので安心感を感じました。
(30代/男性/スズキ/ハスラー)

アクサダイレクトのその他の口コミ


イーデザイン損保

東京海上火災に長期間加入していたが、保険料金が高いので変更したが、会社自体は気に入っていたので関連会社で安心感があるから。
(60代/男性/ホンダ/N-WGN)

イーデザイン損保のその他の口コミ


SBI損保

保険料の安さを最も重視しました。次に重視したのは、ロードサービスが付帯しているかです。その他には弁護士特約などの特約が安く設定できるかです。総合的にみてSBI損保が優れていて魅力的に感じました。
(30代/男性/トヨタ/ファンカーゴ)

SBI損保のその他の口コミ


セゾン自動車火災保険

車両保険と自転車保険を付加し、25歳の同居の子が運転できる同じ補償内容の保険の中で最も保険料が安価だった。
(50代/男性/トヨタ/アクア)

セゾン自動車火災保険のその他の口コミ


ソニー損保

保険料が安くサービスも一通り揃っている。ネット保険初めてであったので、ネームバリューのあるところを優先した。
(40代/男性/トヨタ/クラウン)

ソニー損保のその他の口コミ


チューリッヒ保険

切り替え前の保険会社(対面契約)よりも、ネット型の保険会社の方が安いとは知っていたが、実際に見積もりをしたら同等の補償内容で保険料がかなり安かった。
(40代/女性/スズキ/ワゴンR)

チューリッヒ保険のその他の口コミ


三井ダイレクト損保

補償内容が以前の保険と一緒であったのにもかかわらず保険料が安かった。加入者特典(各種施設割引き)が豊富。
(40代/男性/スバル/プレオ)

三井ダイレクト損保のその他の口コミ

自動車保険を選んだ理由ランキング

車に乗るなら入っておきたい自動車保険ですが、数多くの保険会社から販売されており、「どのように選んだらよいのか分からない」という方も多いと思います。そこで、当サイトの「自動車保険一括見積もりサービス」利用者に契約する保険会社を選んだ決め手についてアンケートし、ランキング形式でまとめました。

自動車保険会社を選んだ理由ランキング
車に乗るなら入っておきたい自動車保険ですが、数多くの保険会社から販売されており、「どのように選んだらよいのか分からない」という方も多いと思います。そこで、当サイトの「自動車保険一括見積もりサービス」利 ...

続きを見る

自動車保険料かんたん相場Check!

簡単3問!まずは個人情報不要で自動車保険料の相場をチェック!

契約する自動車の車種は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

契約する自動車の運転者で最も若い人は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

最も多く運転する人の免許証の色は?

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
265,291円/年114,329円/年
20等級79,872円/年35,699円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
411,183円/年190,874円/年
20等級100,104円/年47,986円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
134,701円/年60,596円/年
20等級51,335円/年23,357円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
197,745円/年94,302円/年
20等級73,112円/年33,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
88,200円/年42,220円/年
20等級41,030円/年20,111円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
119,495円/年59,075円/年
20等級51,784円/年25,201円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
74,587円/年34,130円/年
20等級36,372円/年17,750円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:普通乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
99,288円/年46,127円/年
20等級45,624円/年22,227円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
187,998円/年107,551円/年
20等級66,755円/年34,561円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
321,313円/年182,458円/年
20等級88,474円/年47,022円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
108,283円/年58,647円/年
20等級41,959円/年22,818円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
162,282円/年91,183円/年
20等級58,341円/年32,109円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
71,143円/年40,553円/年
20等級33,542円/年19,469円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
98,296円/年57,753円/年
20等級43,231円/年24,025円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
57,913円/年33,606円/年
20等級30,862円/年17,584円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:小型乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
77,798円/年44,797円/年
20等級38,330円/年22,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
173,285円/年94,800円/年
20等級59,014円/年32,418円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:20歳以下
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
321,313円/年182,458円/年
20等級88,474円/年47,022円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
94,968円/年54,675円/年
20等級37,879円/年21,830円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:21歳~25歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
162,282円/年91,183円/年
20等級58,341円/年32,109円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
63,864円/年38,670円/年
20等級30,143円/年18,262円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:26歳~29歳
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
98,296円/年57,753円/年
20等級43,231円/年24,025円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ゴールド
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
52,830円/年32,083円/年
20等級27,058円/年16,365円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

以下の条件での保険料相場は…

  1. 車種:軽乗用車
  2. 最若運転者:30歳以上
  3. 記名被保険者の免許証の色:ブルー・グリーン
車両保険あり車両保険なし
6S等級
(初めて)
77,798円/年44,797円/年
20等級38,330円/年22,097円/年

\ 安い保険会社はどこ? /

※2022年4月1日~2023年3月31日にインズウェブの自動車保険一括見積もりを利用したユーザーを対象に調査した保険料の平均値です。

もどる

実施中のキャンペーン

インズウェブで実施中のキャンペーンを紹介します!

自動車保険見積もり 抽選キャンペーン

キャンペーン期間中に自動車保険一括見積もりのご利用で豪華賞品を抽選でプレゼント!

紹介キャンペーン

紹介キャンペーン

自動車保険一括見積もりサービスを紹介した方にはAmazonギフト券、紹介された方にはハーゲンダッツをプレゼント!

LINE友だち向けキャンペーン

\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加
LINEで友だちになるとインズウェブのキャンペーン情報を受け取れます。

→その他のキャンペーンを見る

自動車保険 Q&A

自動車保険一括見積もりに関するよくある質問にお答えします。

自動車保険料の相場は?

自動車保険料は車種や補償内容、等級などの要素で大きく変わります。そのため、保険料の相場を知るためには各保険会社の見積もりを取って比較することが大切です。参考として、「保険の窓口インズウェブ」のユーザーで自動車保険に新規加入する人について人気車種の保険料を独自調査結果を紹介します。

 
車種別 車両保険なし
  • プリウス(ZVW30):75,840円~104,130円
  • アクア(NHP10):73,380円~101,590円
  • NBOX(JF3):35,220円~54,460円
車種別 車両保険(一般)あり
  • プリウス(ZVW30):139,040円~188,600円
  • アクア(NHP10):124,450円~176,910円
  • NBOX(JF3):78,290円~119,870円
年齢・年代別
始期日年齢車両保険なし車両保険(一般)
18歳~20歳169,054円/年339,442円/年
21歳~25歳79,180円/年147,333円/年
26歳~29歳44,599円/年80,108円/年
30代30,842円/年56,153円/年
40代29,511円/年54,464円/年
50代28,036円/年54,220円/年
60代25,937円/年49,362円/年
70歳以上31,831円/年56,123円/年
※2022年4月~2023年3月 インズウェブ利用者への調査(車種別は新規加入者を対象、年齢別は新規・既契約の区別なし)

→「車種別の相場」を詳しく見る

→「年代別の相場」を詳しく見る

実際の保険料について一括見積もりで確かめてみましょう。

どこの保険会社が一番安いの?

一般に、代理店型の自動車保険よりもダイレクト型(ネット型)の自動車保険の方が保険料が安い傾向にありますが、補償内容や契約の条件などによって保険料が最安の保険会社は変わります。自分の条件で一括見積もりを利用して各社の保険料を比較してみることをおすすめします。

→「代理店型とダイレクト型の違い」を詳しく見る

一括見積もりでいくら安くなる?

インズウェブを初めて利用した方への2021年アンケート結果では、インズウェブの自動車保険一括見積もりサービスを利用することで平均36,682円/年も保険料が安くなっています。中には年間5万円以上安くなった人も!一括見積もりを利用して自動車保険料を安くしましょう。

自動車保険の見積もりに必要な情報は?

契約予定の車の情報が分かる車検証や保険証券、売買契約書などがあるとスムーズです。「初度登録年月」や「型式」などの情報が必要になります。また、主な運転者の情報として「免許証の色」、すでに契約中の方は「満期日」や「現在の等級」なども必要となります。

→「ご契約に必要な書類」についてはこちら

自動車保険見直しのタイミングは?

等級のことを考えると満期を迎えるタイミングで見直しをするのがよいでしょう。満期を迎える前に保険会社を変更すると、無事故でも等級の進みが遅れたり、事故をしていた場合は等級が落ちるタイミングが早くなったりします。

満期を迎えるタイミングといっても検討や契約の手続きにかかる時間、早期契約による割引を考えると、3カ月~2か月前あたりから検討し始めるとよいでしょう。それよりも前に検討し始めても保険会社が見積もりを提供できないことがあります。直前でも変更はできますが、十分な検討ができなかったり早期契約による割引が受けられなかったりします。

見直しの際は一括見積もりを利用して各保険会社の保険料を比較しましょう。

→「見直しのタイミング」について詳しく見る

→その他のQ&Aを見る

自動車保険一括見積もりの使い方

かんたん3ステップ 自動車保険一括見積もりの流れ

    • 1
    • 準備
    • 保険証券、更新ハガキ
      ※新規契約の方は車検証
    • 2
    • 入力
    • 最短3分で入力完了
    • 3
    • 比較検討
    • 見積もりを比較して選ぶ
ステップ1:準備 保険証券、更新ハガキ※新規契約の方は車検証 ステップ2:入力 最短3分で入力完了 ステップ3:比較検討 見積もりを比較して選ぶ

一括見積もりご利用後の流れ

一括見積もりのご利用が完了すると、各社から見積もり結果の連絡がメール等で届きます。対応する保険会社は見積もり完了画面から見積もり結果を確認することが可能です。
契約をご希望の場合、各社の見積もりを比較・検討の上、直接保険会社(または代理店)等へご連絡ください。

※見積もりを依頼しても、その保険会社等と契約の義務は一切生じません。

ステップ
自動車保険一括見積もり利用後の流れ
保険の窓口インズウェブの自動車保険一括見積もりサービスをご利用いただいた後の流れについてご案内します。 ご利用後の流れ 保険の窓口インズウェブの自動車保険一括見積もりサービスご利用後、保険会社からの見 ...

続きを見る

契約に必要な書類
見積り内容をみて検討した後はいよいよ契約手続きとなります。その流れや必要となるものをまとめましたので是非ご参考ください。 主な必要書類 自動車保険は契約するヒトやモノをしっかりと判別する必要があります ...

続きを見る

初めてでも安心!自動車保険ガイド

自動車保険の基礎知識

車を運転していて事故を起こした場合、被害者に対して賠償が必要になります。自分の貯蓄から支払うこともできますが、自動車事故による賠償は1億円を超える場合もあり、そのような多額のお金を用意しておくことは現実的ではありません。

そんなもしものための備えとなる自動車保険についての基礎知識を紹介します。

自賠責保険と任意保険

自動車保険には、法律で加入が義務付けられている自賠責保険(強制保険)と自賠責保険の補償では足りない部分を補う任意保険があります。損害保険料率算出機構2022年度版自動車保険の概況によると、任意保険(共済含む)の普及率は88.7%となっています。

自賠責保険と任意保険の違いは以下の通りです。

補償内容自賠責保険任意保険
対人賠償死亡:3,000万円まで
ケガ:120万円まで
後遺障害:4,000万円まで
死亡、ケガ 無制限が一般的
対物賠償無し~無制限
その他の補償無し有り

自賠責保険は事故相手の車やガードレール、店舗など「物」に対しての賠償は補償されません。また、「人」についても、賠償額が億を超えることもあるということを考えると自賠責保険だけで十分と言い切ることはできません。そのため、自賠責保険だけではなく任意保険にも加入することが一般的です。

「自賠責保険と任意保険の違い」について詳しく読む

等級とは

等級とはご契約の自動車1台ごとの事故等の発生状況に応じて、1等級~20等級(共済の中には22等級もある)までの等級区分に分けている制度で、等級が高ければ保険料は安くなり、低ければ保険料は高くなります。

初めての加入は6等級または7等級、1年間保険を使わなければ次年度に等級が一つ上がります

1年間保険を使用する事故を起こさなければ次年度に等級が1つ上がります。事故を起こして保険金を請求すると、事故の内容によって次年度の等級が1件につき3等級あるいは1等級下がります。自動車保険を新規で加入する場合には6等級からスタートします。
2台目以降の場合にはいくつかの条件を満たせばセカンドカー割引により7等級からスタート

「等級制度」について詳しく読む

対人賠償保険とは

対人賠償保険は自動車を運転している際の事故などにより、相手にケガをさせたり死亡させたりした場合に相手への賠償としてお金が出る保険です。

任意保険における対人賠償保険は自賠責保険の補償額で支払いきれなかった分を補償します。自動車事故における対人賠償の賠償額は数億円に達することもあり、多くの保険会社では対人賠償の保険金額は無制限としています。

相手にケガをさせた 対人賠償責任保険

交通事故高額賠償判決事例(人身事故)

認定損害額態様裁判所事件番号判決年月日事故年月日被害者
性別・年齢職業
5億2,853万円死亡横浜地裁平成22年(ワ)第6587号H23.11.1H21.12.27男・41歳眼科・開業医
4億5,381万円後遺札幌地裁平成27年(ワ)第558号H28.3.30H21.1.7男・30歳公務員
4億5,375万円後遺横浜地裁平成27年(ワ)第24号
平成27年(ワ)第1005号
H29.7.18H24.11.1男・50歳コンサルタント
4億5,063万円後遺札幌地裁平成31年(ワ)第361号R2.8.26H24.8.17男・19歳大学生
4億3,961万円後遺鹿児島地裁平成27年(ワ)第368号H28.12.6H22.11.9女・58歳専門学校・教諭

損害保険料率算出機構 2022年度自動車保険の概況より

保険金の支払対象は「他人」

対人賠償保険は「他人」を死傷させてしまった場合の損害額を補償する保険であることに注意が必要です。例えば、駐車場で自分の子供や配偶者を死傷させてしまったというケースでは対人賠償保険を利用することができません。

自分自身や家族の死傷には、「人身傷害保険」や「搭乗者傷害保険」などで備える必要があります。

「対人賠償保険」について詳しく読む

対物賠償保険とは

対物賠償保険は相手の物(車や家屋、ガードレール、信号、壁等々)を壊して損害を与えた場合において保険金が出る保険の事です。対物賠償は自賠責保険で備えることができないので任意の自動車保険で備えることが必要です。

事故の相手が車や家屋など直接的な物に対する損害だけの場合は賠償額は限定的ですが、商業用車両や商業施設を壊してしまった場合には、商業用車両や商業施設の逸失利益や従業員の給与なども賠償額に加わってくるため、必要な補償金額がかなり大きくなってきます。そのため、対物賠償の補償金額も無制限を選ぶ人が多くなっています。

相手の物(車など)を壊した 対物賠償責任保険

交通事故高額賠償判決例(物件事故)

認定損害額裁判所事件番号判決年月日事故年月日被害物件
2億6,135万円神戸地裁昭和60年(ワ)第1882号H6.7.19S60.5.29積荷 (呉服、洋服、毛皮)
1億3,450万円東京地裁平成3年(ワ)第11143号
平成4年(ワ)第2602号
H8.7.17H3.2.23店舗 (パチンコ店)
1億2,036万円福岡地裁昭和51年(ワ)第314号S55.7.18S50.3.1電車・線路・家屋
1億1,798万円大阪地裁平成21年(ワ)第10824号H23.12.7H19.4.19トレーラー
1億1,347万円千葉地裁平成6年(ワ)第1104号H10.10.26H4.9.14電車

損害保険料率算出機構 2022年度自動車保険の概況より

補償対象は「相手」の財物

対物賠償保険も対人賠償保険と同じく、補償対象は「相手」の財物です。自分自身や家族の財物を壊してしまっても対物賠償で補償を受けることはできません。自宅の車庫で自分の車をぶつけてしまったというケースなどでは補償されないのです。

自分や家族の車両に対する備えとしては、車両保険に加入しておくと安心でしょう。ただし、車両保険の有無によって保険料は大きく変わるので、中古車両や購入後年数がたっているなど評価額が低い場合では加入を見合わせるなどしてもよいでしょう。

「対物賠償保険」について詳しく読む

車両保険とは

相手に対する補償である対人賠償保険対物賠償保険とは異なり、車両保険は自分の車の修理費等を補償する保険です。自分にも過失があり、相手からの賠償金だけでは車の修理費用を賄えない場合や車の盗難、台風や洪水などの自然災害の被害にあった場合などに保険金を得ることができます。

車両保険で受け取れる保険金は保険契約時の保険金額または事故時点での車の時価額までです。車の購入時の金額がそのまま出るわけではありません。そのため、購入後年数がたっている場合や中古車の場合は修理費用や再購入費用が十分賄えないこともあり得ます。車両保険の有無で保険料は変わってきますので、そういった場合は契約時に車両保険が必要か否か考えてみるとよいでしょう。

自分の車が壊れた 車両保険

車両保険の種類

車両保険には、保険会社によって名称が異なる場合もありますが、一般型とエコノミー型の2種類が用意されていることが多いです。エコノミー型は補償を受けられる状況が限定されますが保険料が安くなります。

一般エコノミー
車やバイクとの事故
(相手が判明している場合)
当て逃げ(相手不明)※1
自転車との衝突・接触×
電柱・建物などとの衝突や接触
(単独事故)
×
転覆・墜落×
火災・爆発・台風・洪水・高潮など
盗難・いたずら・落書き
窓ガラスの損害・飛び石による損害
地震(津波や地震起因の火災含む)・噴火×※2×※2

※1保険会社によって、エコノミー型でも補償対象となる場合とならない場合とに分かれています。
※2保険会社によって地震・噴火・津波によって車が全損してしまったときに一時金が支払われる特約が用意されている場合があります。

車両免責金額の設定

車両保険に加入する際、免責金額をいくらにするのか選択する必要があります。免責金額とは、簡単に言えば自己負担額です。例えば免責金額が10万円の設定で、事故で100万円の修理費用が発生した場合、10万円は自己負担となり、90万円の保険金が支払われます。

免責金額は0-10万円や5-10万円といった表記で示されます。ハイフンの前の数字が1回目の事故の免責金額、ハイフンの後の数字が2回目以降の事故の免責金額です。一般に、免責金額が大きいほど保険料は安くなります。事故後に耐えられる自己負担額と保険料を天秤にかけて検討してみましょう。

「車両保険」について詳しく読む

人身傷害保険とは

人身傷害保険とは、自動車事故によるご自身や同乗者の方のケガの治療費(実費)や、後遺障害による逸失利益や介護料、精神的損害、働けない間の収入等を過失相殺による減額なしに補償する保険です。

人身傷害保険のポイントとして、ご自身の過失割合に関係なく実際の損害額を保険金として受け取れますが、事故の相手から補償されるべき金額は重複しては受け取れません。
※保険金は補償の対象となる方1名ごとに上限があるのが一般的です。

自分や同乗者がケガをした 人身傷害保険

人身傷害保険の2つのタイプ

人身傷害保険は、契約の車に搭乗している際の自動車事故のみを補償するタイプと、契約の車に搭乗中だけでなく歩行中など車に乗っていないときの自動車事故も対象になるタイプの2種類があるのが一般的です。

1.契約の車に搭乗している際の自動車事故のみを補償するタイプ
保険料は安くなりますが、契約の車に搭乗しているときに起きた事故にしか人身傷害保険は使えません。
このため、歩行中や自転車運転中といった車外にいる間に起きた事故では補償されません。
2.契約の車に乗っていないときの自動車事故も対象になるタイプ
保険料は高くなりますが、記名被保険者やその家族などが契約している車に乗っていないときの自動車事故でも補償されます。
具体的には
・契約している車に搭乗中に自動車事故に遭ってケガをした
・歩行中に他の自動車にはねられてケガをした
・自転車を運転していて他の自動車にひかれてケガをした
・乗っていた他の車(タクシー、バス等含)が他の自動車と衝突してケガをした
といったようなケースでも補償されます。

※人身傷害保険の詳細条件等は保険会社によって異なる部分がありますので契約中・契約予定の保険会社の資料を必ずご確認下さい。

補償の重複に注意

契約の車に乗っていないときの自動車事故も対象になるタイプを契約する場合には、補償の重複に注意が必要です。

自身や家族が2台目以上の車を持っている場合は、どれか一つの自動車保険で搭乗中以外も対象になるタイプを契約しておけば、他の車の自動車保険は搭乗中のみを補償するタイプで契約すれば大丈夫です。

ただし、搭乗中以外も補償するタイプで契約している自動車保険を解約する際には、他の契約を搭乗中以外も補償するタイプに変更しないと補償の範囲が狭くなるので注意してください。

「人身傷害保険」について詳しく読む

自動車保険の選び方

代理店型とダイレクト型

自動車保険には大きく分けて「代理店型」と「ダイレクト型」(通販型やネット型などとも呼ばれる)の2つのタイプがあります。この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?

代理店型とダイレクト型の自動車保険の違いについて、項目ごとに表にまとめました。どちらにもメリット・デメリットがあるので見比べてより自分に合っている方を選択するとよいでしょう。

代理店型ダイレクト型
加入方法代理店を通して自動車保険に加入する。
代理店担当者と対面で手続きすることが可能。
ウェブや電話などで保険会社と直接契約する。
保険料代理店手数料が必要となり、ダイレクト型と比べて高め。代理店手数料が不要で代理店型よりも安め。
事故リスクが高い層は保険料が高いことも。
補償内容の決め方代理店担当者と相談して決めることができる。
知識が少なくても必要な補償内容を確保しやすいが、必要以上の補償内容で保険料が高くなることもある。
自分の知識や調べた内容で決めるが、ウェブや電話で分からないことを保険会社に聞くことも可能。
事故現場へのかけつけ代理店の担当者によっては事故現場にかけつけてくれる。保険会社の担当者が事故現場にかけつけることはない。
一部保険会社では警備会社のかけつけサービスを提供。
事故後のやりとり保険会社と直接あるいは代理店の担当者を通してやりとりを行う。保険会社と直接やりとりを行う。

代理店型が向いている人

代理店型の方が向いているのは以下のような人です。

  • 対面でないと安心できない
  • 面倒な手続きのサポートが欲しい
  • 自動車保険に詳しくなく自分で調べるのも億劫

代理店型の自動車保険は代理店の担当者と対面で手続きを行えるので、対面でないと安心できないという人に向いています。また、代理店の担当者が手続きについてサポートしてくれたり補償内容についてアドバイスをしてくれたりするのでそれらが欲しい人にも向いています。

ただ、自分が契約して保険料を払っているものの内容を詳しく知らないというのも問題があるので、代理店型で契約する場合であってもすべて代理店任せにするのではなく、自分で補償内容を確認して分からない部分は代理店の担当者に尋ねるなどして疑問を残さないようにするのが大切です。

ダイレクト型が向いている人

ダイレクト型が向いているのは以下のような人です。

  • 保険料を安くしたい
  • 対面での手続きは煩わしい
  • 自動車保険に詳しい、あるいは自分で調べて理解できる

ダイレクト型の自動車保険は保険料を安くしたいという人に向いています。間に代理店を挟まないので代理店手数料の分、保険料を安くすることができます。また、最近は対面で手続きするのは煩わしい、できるだけウェブ上で手続きを終わらせたいという人も多いのではないでしょうか。そのような人にはウェブ上で見積もりから契約までできるダイレクト型の自動車保険が向いています。

ただし、契約内容に他人の目が入りにくいので必要な補償内容での契約となっていなくても気づかない可能性があります。ダイレクト型に限った話ではないのですが、契約前にはより気を付けて契約内容を確認する必要があります。

ネット自動車保険はなぜ安い?デメリットはある?おすすめの選び方も紹介!
+ 30秒の動画で記事の概要を確認! テレビCMなどでもネット自動車保険の広告をよく見かけるようになってきました。ネット自動車保険は「ダイレクト型」、「通販型」などとも呼ばれますが、「代理店型」の自動 ...

続きを見る

「代理店型とダイレクト型の違い」について詳しく読む

特約

自動車保険には基本補償にオプションで契約する特約の補償が用意されています。特約をプラスで付帯することで補償を手厚くすることができます。基本補償に組み込まれて自動セットされている特約もあるなど保険会社によってパッケージ化された補償内容の差別化として使われたりと、特約も保険会社選びの参考にするとよいでしょう。代表的な特約を一部紹介します。保険会社によっては特約がない場合や名称が異なる場合があります。

制度特約内容
弁護士費用特約自動車に起因する人身被害事故や物損被害事故にあった場合に、相手方に損害賠償請求を行う場合に生じる弁護士費用や、法律相談をする場合の費用に備える保険
他車運転特約他人の車を借りて運転中に起こしてしまった自動車事故を自分の車の自動車保険を利用し、補償を受けられる特約
ファミリーバイク特約125cc以下の原付バイクを運転中に事故を起こしてしまったときに相手への損害賠償や自分が負ったケガに対して保険金が支払われる特約
対物超過修理費用特約対物賠償保険で補償する事故で、相手の車に時価額を超える修理費用が発生した時に差額の過失割合分を補償をする特約
個人賠償責任特約日常生活における偶然の事故により他人にケガをさせてしまったり、他人が持っているものを壊してしまったりし、法律上の損害賠償責任を負った場合に備える保険
新車特約新車登録から一定期間内の車で、車両保険で補償される事故により、契約の車が全損あるいは修理費用が新車価格相当額の50%以上となった場合に、車の再購入費用をもとの車の新車価格相当額を限度に保険金として受け取れる特約

「特約」について詳しく読む

ロードサービス

どこの自動車保険で契約してもロードサービスが自動付帯となっているところがほとんどですが、保険会社によってロードサービスのサービス内容が異なります。ロードサービスの概要は各社様々で定まった規定などがないため保険会社選びにはロードサービスの内容も参考にするとよいでしょう。

ロードサービスは利用しても等級に影響しません。したがってロードサービスを利用したために翌年度の保険料が高くなるということもありません。

自動車保険のロードサービスの主な内容

レッカーサービス運転中に自動車が自力走行不能な状態や自力走行が危険な状態となってしまったときに修理工場までレッカーで牽引・搬送を行ってくれるサービス
車両トラブル落輪引き上げ・引き下ろし、ガス欠、バッテリー上がり、スペアタイヤ交換、キー閉じ込みなどのトラブル時に作業員がかけつけてくれるサービス
宿泊・帰宅費用走行中の車のトラブルで帰宅困難となった場合の宿泊料や帰宅代金の費用を補償するサービス
その他相談や情報提供など、困ったときに役立つサービス

「ロードサービス」について詳しく読む

年間走行距離

車を多く運転すれば事故に合う可能性が高くなるのでダイレクト型の保険会社を中心に、年間走行距離が少ないほど保険料を安くするようにしています。

保険会社によって、

  • 1年間の予定の走行距離
  • 過去1年間の走行距離

どちらかをベースとして保険料を計算しています。

申告した走行距離を超えてしまったら?

年間走行距離を超えてしまった場合はどうなるのでしょうか。年間走行距離の聞き方が2通りあるのと同様に対応方法は保険会社によって分かれます。

契約時に予想として契約期間の走行距離を聞いている場合
一般的には走行距離が予定より伸びてしまった場合には保険会社への申告が必要です。申告を行うと、保険料を追加で払うことになります。この手続きはインターネットのマイページがある保険会社の場合にはネットだけでできるケースがあります。
契約時に過去1年間の走行距離を聞いている場合
保険会社によって異なりますが、特段追加保険料がかからない場合や、追加料金がかかる場合があるようです。
これは保険会社ごとによって対応が異なってきますのでご加入中の保険会社の情報をご確認下さい。

年間走行距離の目安

特に1年間の年間走行距離を予想するタイプの保険会社で、年間走行距離がどれくらいなのか見当もつかないという方のために、年間走行距離の目安を紹介します。

年間走行距離車の利用状況
日常・レジャー通勤・通学、業務
3,000km以下あまり乗らない、休日に近所に買い物に行く程度週5日、往復10km以下
3,001~5,000km平日・休日に近所に買い物に行くのがメイン週5日、往復15km程度
5,001~7,000km毎日のように使用し、月に一度はロングドライブ週5日、往復25km程度
7,001~10,000km毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ週5日、往復35km程度
10,001~12,000km毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ
旅行や帰省に使用することもある
週5日、往復45km程度
12,001~15,000km毎日のように使用し、週に一度はロングドライブ
月に一度は旅行や帰省に使用する
週5日、往復55km程度
15,001~20,000km毎日使用し、頻繁にロングドライブ週5日、往復70km程度
20,000km超週5日、往復90km以上

また、大雑把ではありますが、1日あたりの走行距離×使用頻度(週1日:50日/年、週3日:150日/年、週5日:250日/年)でも目安を計算することができます。

「年間走行距離による割引」について詳しく読む

割引制度

自動車保険には一定の条件を満たした場合に割引が適用される制度をとっている保険会社があります。割引制度をうまく活用できる保険会社と契約すれば自動車保険料を安くできるかもしれません。自動車保険の割引制度の一部を紹介します。保険会社によっては割引制度がない場合や名称が異なる場合があります。

制度割引内容
インターネット割引インターネットで契約した場合に割引が適用される制度
保険証券不発行割引インターネットでの契約内容の確認や保険証券のペーパーレス化サービスによる保険料の割引制度
早期契約割引特定の期日以内に保険契約の手続きをすれば保険料を割引するもの
新車割引契約の車が新車である場合に保険料の割引が適用される制度
福祉車両割引契約の車が「福祉車両」である場合に保険料の割引が適用される制度
ASV割引(自動ブレーキ割引)契約の車が発売から3年以内で自動ブレーキ装置が装着されている場合に保険料の割引が適用される制度(詳細説明
セカンドカー割引2台目以降の自動車に初めて自動車保険を契約する場合に、一定の条件を満たしていれば7等級から開始できる制度
ゴールド免許割引運転免許証の色がゴールドの場合に保険料の割引が適用される制度(詳細説明

「割引制度」について詳しく読む

自動車保険料を安くするには

自動車保険を新規契約したり更新したりするうえにおいて、保険料をなるべく安く抑えたいと考える人も多いのではないでしょか?自動車保険の保険料を決める要素は様々にありますが、そのいくつかを紹介して保険料を安く抑える方法について説明したいと思います。

自動車保険料を決める要素

任意保険の保険料は純保険料率と付加保険料率で成り立っています。

純保険料率:事故が発生した時に、保険会社が支払う保険金に充てられる部分。付加保険料率:保険会社が保険事業を行うために必要な経費などに充てられる部分。

保険料率(保険料)は、「合理的・妥当・不当に差別的でない」という3つの原則に基づいて算出する必要があり、損害保険料率算出機構が算出する参考純率に基づいて保険会社等は保険料率を算出しています。
なお、付加保険料率については保険会社が独自に算出しております。

なお、保険業法施行規則により

  1. 年齢
  2. 性別
  3. 運転歴
  4. 営業用、自家用その他自動車の使用目的
  5. 年間走行距離その他自動車の使用状況
  6. 地域
  7. 自動車の種別
  8. 自動車の安全装置の有無
  9. 自動車の所有台数

という9つのリスク要因で保険料に差をつけてもよいことになっています。
保険業法施行規則 第12条(平成8年2月29日大蔵省令第5号)

この9つの要素を踏まえたうえで、自動車保険料を安くする方法について案内していきたいと思います。

年齢条件を高くすると保険料が安くなる

運転者の年齢条件とは、自動車保険を契約する際にあらかじめ契約対象の車を運転する人の年齢を制限することで保険料が安くなる仕組みです。年齢条件の年齢が高い方が保険料が安くなり、全年齢を対象とすると保険料は高くなります。

これは、10代や20代の人は他の年代の人よりも交通事故を起こしやすいという統計データに基づいた結果です。交通事故を起こしやすい年齢の人を補償範囲に入れないことで保険金支払いを減らすことができると考えられ、その分保険料を減らすことができるのです。

各保険会社によって違いがありますが、年齢条件は概ね以下の通りになっております。保険会社によっては30歳以上補償または35歳以上補償が存在しない場合もあります。

  1. 全年齢補償
  2. 21歳以上補償
  3. 26歳以上補償
  4. 30歳以上補償
  5. 35歳以上補償

なお、保険会社によっては、高齢者の事故による保険金の支払が多くなっていることから、主な運転者の年齢が60歳以上、特に70歳以上の場合に保険料を高くするところも出てきてるようです。

原付以上運転者(第1当事者)の免許保有者10万人当たり交通事故件数

出典:警察庁交通局「令和4年中の交通事故の発生状況」

別居の子供は年齢条件には関係なし

年齢条件によくある勘違いとして、大学進学などで別居の子供が帰省時に車に乗るからと年齢条件をその子供の年齢に合わせて設定するというものがあります。年齢条件で関係するのは、

  1. 記名被保険者(車を主に運転する人)
  2. 記名被保険者の配偶者
  3. (記名被保険者またはその配偶者の)同居の親族

です。そのため、別居の子供は年齢条件を設定する際には考える必要はありません。

年齢条件が適用されるおもな範囲

なお、親族の範囲は6親等以内の血族、配偶者(内縁含む)、3親等以内の姻族です。本人を基点として算定するのが血族、配偶者を基点として算定するのが姻族です。6親等以内の血族の範囲は意外と広く、直系血族の6親等は高祖父母の祖父母、玄孫の孫(昆孫)まで入るので基本的に含まれ、傍系血族は6親等のはとこ(祖父母の兄弟の孫)やいとこの孫、曽祖父母の兄弟の子といった範囲まで含まれます。

「年齢条件」について詳しく読む

ゴールド免許で割引に

多くの保険会社はゴールド免許割引を導入しています。ゴールド免許は過去5年間無事故無違反であったことを表しているので、事故による保険金の支払の可能性が低いと考えられ、保険料も安くすることができます。

ゴールド免許割引が適用されるか否かを決めるのは、保険始期日時点で記名被保険者がゴールド免許を持っているか否かです。保険期間の途中で「ブルー」から「ゴールド」に変わっても割引は受けられません。また、同じく保険期間の途中で「ブルー」となったとしても保険期間中は引き続きゴールド免許割引が適用されます。なお、多くの保険会社では保険始期日時点でゴールド免許でない場合でも、保険始期日が免許証の更新期間内にあり、更新前後のいずれかで免許証の色が「ゴールド」であれば免許証の色を「ゴールド」とみなすことができます。

保険期間の途中でブルー免許からゴールド免許になっても割引は受けられない

ゴールド免許割引の割引率は保険会社によって異なり、同じ保険会社内でも年齢などその他の条件によって割引率が異なる場合もあります。各社の保険料を比較するために、一括見積もりサービスを利用するのが便利です。

「ゴールド免許割引」について詳しく読む

事故のリスクが低い自動車は保険料が安い

自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車について、車の型式ごとに事故実績に基づいて型式別料率クラスが定められています。「対人賠償」「対物賠償」「人身傷害」「車両保険」の4つの項目があり、それぞれ1~17の17段階(自家用軽四輪乗用車は1~3の3段階)で区分されます。数字が小さいほどリスクが小さいことを表し、保険料も安くなります。

料率クラス事例(保険始期2024年1月1日~12月31日)
トヨタ プリウス(MXWH60)BMW i8(2Z15)
対人賠償責任保険77
対物賠償責任保険71
人身傷害保険97
車両保険1014

※保険始期2024年1月1日~12月31日
出典:損害保険料率算出機構

型式別料率クラスは実際の車の事故実績をもとに統計的に損害保険料算出機構が1年ごとに算出しており、ほとんどの保険会社がこの数字を使用しています。特定の型式で事故が急増したりすると、該当の型式の場合の保険料が上がる場合があります。そのため、自分が事故を起こしていなくても、翌年の保険料が上がってしまう場合もあるのです。

型式別料率クラスは損害保険料率算出機構のサイト上で調べる事が可能です。

型式別料率クラスが適用される車の種類

型式別料率クラスは用途車種によって適用されるかどうかが違います。

用途車種型式別料率クラス備考
自家用普通乗用車
自家用小型乗用車
自家用軽四輪乗用車△(1~3の3クラス)2025年1月1日から7クラスに拡大
自家用軽四輪貨物車×

「型式別料率クラス」について詳しく読む

車に自動ブレーキが付いていると保険料が安くなる可能性

保険会社がASV割引を導入していた場合、AEB(衝突被害軽減ブレーキ)を搭載している自家用普通乗用・自家用小型乗用車・自家用軽四輪乗用車は、その型式の販売から3年の間のみ自動車保険料の割引を受けることができます。自身の車が納車されてから3年間ではなく、あくまで車自体が世の中に販売されてから3年になります。

ASV割引を受ける条件

用途車種適用条件:以下の条件をいずれも充たす場合
自家用普通乗用車
自家用小型乗用車
自家用軽四輪乗用車
  • メーカー標準装備またはメーカーオプションのAEB(衝突被害軽減ブレーキ)を装着していること
  • ご契約のお車の型式の発売年月から3年を経過していない
※適用条件等は保険会社等によって異なる場合があります。

割引対象の車か否かは損害保険料率算出機構のサイト上で概ね知る事が出来ます。
※ASV割引が適用されるかどうかは保険会社によります。

販売から4年目からは型式別料率クラスで保険料へ反映

販売から3年間はASV割引が適用されますが、4年目からは型式別料率クラスで保険料へ反映されます。

販売から4年目からは型式別料率クラスで保険料へ反映

型式別料率クラスでは型式ごとの事故等の情報を統計処理しており、事故が少なく修理費が少ない型式であれば保険料は安くなります。

「ASV割引」について詳しく読む

インズウェブの一括見積もりが選ばれる理由

無料&簡単 最短の3分

無料&簡単 最短3分

更新ハガキや保険証券に書かれている内容を入れるだけ!自分にとって最も安い保険会社が簡単に分かります!
試算の結果がすぐ分かる!

試算の結果がすぐ分かる!

見積り完了してすぐ保険料の試算の結果を比較可能!比較をする事で安くなるかも!
※対応会社のみ
平均36,682円/年の節約!

平均36,682円/年の節約!

インズウェブを初めて利用される方の安くなった平均額は3万円以上!
※2 インズウェブを初めて利用された方2021年アンケート結果より
保険の窓口インズウェブは自動車保険一括見積もりサイトNo.1(gooランキング)
※1 自動車保険一括見積もりサイトの利用に関する調査
gooランキング2018年8月調べ

インズウェブ利用者の声

比較データや内容の説明を見られるのが素晴らしい
支払限度額を設定する際に、比較データや保険内容の説明を見られるのが素晴らしい。見積もりが出されるまでの時間も早く、非常に満足。

20代/男性/静岡県

補償が一緒なら安価な方が助かります
今まで継続契約をしていたので、他社との比較はしていなかった。保険は必要だが、田舎に住んでいると用途ごとに(乗用・軽トラ)車が必要になるので、補償が一緒なら安価な方が助かります。

60代/男性/大分県

比較が簡単にできるので満足!
一括で自動車保険の保険料を見積もりできるのでとても助かっています。各保険会社の見積金額から比較が簡単にできるので満足です。

40代/女性/三重県

保険会社のページにログインしなくてもいい
各々の保険会社のホームページにログインしなくてもスクロールで概算がみられる点がいい。

50代/男性/滋賀県

保険料がすぐわかる
今までは保険料の算出に時間を要していたが、ほぼリアルタイムで結果が出たので、満足しています。

50代/男性/東京都

検討する時間ができた
一度に、複数の会社から回答を得られるので時間短縮ができ、検討する時間を得ることができました。

70代/女性/埼玉県

条件の違いで保険料が変わるのを確認できた
成人した子供を運転者に入れるか入れないかで保険料が変わるのを確認できたのでよかった。

50代/男性/埼玉県

口コミ情報もあわせて確認できる
見積もり結果が早くわかる。結果の概要と保険会社の口コミ情報もあわせて確認できるのも良かった。

50代/男性/広島県

SBIグループからのお知らせ<PR>

投稿日:2018年1月23日 更新日:

AXA
AXA

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\自動車保険は比較で安くなる!/