車を購入したいと考えた時に、購入費用や取得税等で必要になる初期費用の他に維持費も考えなくてはいけません。車の所有にはどのようなコストが必要なのでしょうか。車は維持費も把握しておかなければ、購入後に取得した車を手放さなければいけなくなってしまう事があります。車の維持費に必ず必要になるものについて確認しておきましょう。また、節約できる部分についてもおさえておきましょう。
まずは、車を取得する時に必要な費用
車を購入する時に必要な費用は、新車と中古車によって違いがあります。中古車を購入するする場合は、車検の有無を確認しましょう。車検が無い場合は、新たに取得し、自動車重量税や自賠責保険料も支払います。車検が有ってもどれくらいの期間が残っているかの残存期間を確認し、次の車検費用も考えておかなければいけません。手続きも新車の場合と違う点があるため購入先のディーラーなどで確認するのがよいでしょう。
費用目安(法定費用)
車取得時の諸費用は取得する車の車種や購入時期によって異なりますが、新車の場合は一般的に車両本体価格の10%~20%程度かかるとされています。絶対に必要な費用としては、税金関連やナンバー取得費用、リサイクル料金などです。それらは先払いで車取得時に支払わなければいけない費用なため念頭に置いておきましょう。
- 自動車税 / 軽自動車税
- 自動車取得税(自家用普通自動車:3%、軽自動車:2%)
- 自動車重量税
- 自賠責保険
- 法定預かり金(自動車の登録や車検時にかかる印紙代)
- 自動車リサイクル費用
新車を購入した場合は、車検時に支払う自動車重量税や自賠責保険も購入時の費用として支払います。自動車の車検は2年ごととなっていますが、新車の場合は、新車登録から3年後が初回の車検となります。自動車取得税は、消費税が10%に上がるタイミングで環境性能割の税率(総務省_地方税制度)適用に変更される事になっています。
中古車を購入した場合は、車検の有無を必ず確認しましょう。車検費用は車の維持費の中で大きな出費になります。中古車の自動車取得税は、中古車残価率表(総務省_自動車取得税における通常の取引価額について)に基づき計算されます。
エコカーを購入した場合は、エコカー減税が適用されます。自動車取得税や自動車重量税、自動車税(軽自動車税)に優遇措置が設けられています。適用対象車によって税率が異なっており、それぞれの税金によっても対象期間が決められているため注意しましょう。(一般社団法人_日本自動車工業会)
車の維持に必要な費用
税金
車を取得した時にも、購入費用の他に様々な税金を支払っていますが、車の維持にも税金が発生します。取得時に支払った自動車税(軽自動車税)と自動車重量税は支払うタイミングが異なります。
自動車税 / 軽自動車税 | 自動車重量税 | |
---|---|---|
請求期間 | その年の4月~翌年3月 | 車検期間 |
支払い時期 | 4月1日午前0時時点の自動車所有者に納付書を発送 | 車検時 |
保険やローンの金利
保険
車を所有すると強制加入となっている自賠責保険に加入し、車検時に支払います。自賠責保険の保険料や補償内容は一律法律で決まっており、自賠責保険の補償内容に不足する部分を任意保険の自動車保険で補います。一般的に自動車保険というと任意保険の方を指します。
任意保険での自動車保険は、加入しなければその分費用が掛からない部分となりますが、自動車保険の加入率は87.9%と高い割合となっています。万が一、自動車事故を起こしてしまい、死傷事故となってしまった場合などの賠償に備えるためにも自動車保険に契約されている方が多いという数字になっています。
自賠責保険 | 任意保険(自動車保険) | |
---|---|---|
加入 | 強制 | 任意 |
支払い時期 | 車検時 | 契約内容により異なる |
自動車保険は、強制加入の自賠責保険とは違い、自分に合った補償内容で契約する事が出来ます。保険会社も顧客獲得のために様々なサービスを行っていますので、自分に合った補償内容やプラン、サービスを選択することにより保険料を節約する事が可能な部分です。そのため自動車保険は、多くの保険会社を比較して選べば、必要な補償をより安く契約する事が出来ます。自動車保険を契約する時には一括見積もりサイトなどを利用し保険料の比較を行ってみましょう。
保険の窓口インズウェブでは、保険料が安くなった平均額で36,682円というアンケート調査結果もあります。アンケート回答者の内、24%の人は5万円以上安くなったと回答しており、自動車保険は比較で安くする事が可能なので、一括見積もりサイトを利用し比較を行ってみてはいかがでしょうか。(保険の窓口インズウエブを初めて利用された方2021年アンケートより)
自賠責保険とは?任意保険との違いや補償範囲など基礎知識を解説
新車の納車前には、自賠責保険の加入が必須です。自賠責保険は加入が義務付けられた「強制保険」で、加入忘れや更新忘れには罰則があります。しかし、自賠責保険という言葉を聞いたことがあっても、具体的な内容や特 ...
自動車保険の加入率はどのくらい?
強制保険ともいわれる自賠責保険に対して、自動車保険は任意での加入となっています。自賠責保険では補償が十分でないことが多いため、多くの方が自動車保険に加入していますが、実際のところ自動車保険の加入率はど ...
ローンの金利
車をローンを組んで取得した場合は、借入金額の支払いに加え、それに対する金利も支払わなくてはいけません。ローンを組んで車を取得した時は、維持費として考えておきましょう。資金に余裕が出来たタイミングでの一括返済や金利の低いローン会社での借り換えなどを検討する事も維持費の節約に効果的でしょう。
ガソリン代や駐車場代
ガソリン代
車は移動手段として取得するため、車を所有すると走行するためのガソリン代などの走行費用がかかります。車種によって1Lあたりの走行距離(燃費)が変わるため、ガソリン代がどのくらい必要かは車によって違います。そのため、購入した車や利用度によって毎月のかかる費用は人それぞれでしょう。また、ハイブリッド車やディーゼル車だと燃油代が節約できますし、電気自動車であればガソリン代がかかりません。ガソリン代が維持費としてかかる事を考えて車選びをすることも維持費節約のポイントではないでしょうか。電気自動車の場合は、ガソリン代の代わりに電気代がかかりますが、ガソリン代より安く、費用をおさえられることが電気自動車のメリットでもあります。
また、車は大きな買い物です。思い切って車を取得したら家族で遠方に出かける事もあるでしょう。そんな場合には、走行費用として高速代や有料自動車道の利用料なども必要になる事を覚えておきましょう。
駐車場代
新車、中古車を問わず車を取得したら必ず車庫証明が必要になります。車庫証明の正式名称は「自動車保管場所証明書」と言い、車は駐車場の登録を行って所有します。そのため、自宅や所有地に駐車スペースがない場合は、車の駐車場代がかかることも維持費用として考えておかなければいけません。駐車場代は地域や土地事情によって異なり、東京都が一番高く大体30,000円以上の価格に対して地方は1,000円以内とばらつきがあり、全国平均では8,500円程度です。
整備(車検)やメンテナンス代
整備(車検)代
車検は正式名称を「自動車検査登録制度」と言います。所有する車が国の定める安全基準を満たしているか定期的に検査しなければいけない義務となっています。新車は、新車登録から3年後が初回でその後は2年ごとに検査を行わなければいけません。
車検時に、自賠責保険料や自動車重量税等を車検代と一緒に支払いますが、車検費用だけでは、10万円前後が一般的です。自動車を購入したディーラーでも行ってもらえますし、ガソリンスタンドやカー用品店、自動車修理工場等で対応しており、価格帯もそれぞれです。車検の点検項目は法定点検項目として自動車点検基準が定められているので、車検価格の安い場所で車検を行う事も節約のポイントになります。
メンテナンス代
車は大きな事故につながる危険性のある乗り物です。日頃から十分にメンテナンスを行い、安全な状態で走行する事が大切です。そのためにはメンテナンス費用も掛かる事も気を付けておく必要があるでしょう。
- オイル交換及びオイルエレメント代
- ダイヤ交換代
- その他修理代 など
自動車保険の節約で車の維持費を下げよう
車を取得すると初期費用とは別に必ず維持費も必要になります。車は、維持費がかかる事を考えて購入しなければいけません。また、維持費として忘れてはいけない税金は、取得する車によって変わります。維持費用をおさえるため、購入時には、車の維持に必要なコストも考えて購入する車を決めるとよいでしょう。
自動車保険の加入率は高く、多くの方が万が一の補償のために加入していると言えるのではないでしょうか。自動車保険はそれぞれの保険会社がさまざまなプランで商品を販売しています。自分に必要な補償内容で各保険会社を比較し、できるだけ安い保険料で契約することもランニングコスト節約のポイントとなります。維持費で削減できる部分に自動車保険の保険料がある事を知っておきましょう。条件を入力して比較する一括見積もりサイトなどを利用すれば必要な補償を安い保険料で契約できる保険会社がみつかるかもしれません。