自動車保険では事故リスクの違いから契約する車によって保険料が変わります。その際に、トヨタのプリウスという一般的な車名で判断するのではなく、さらに細かく型式別に保険料が異なるようになっています。車に詳しくないと、「型式」と聞いてもピンとこない人も多いのではないでしょうか。型式とは何か、どこで調べられるのかなど、車の型式について説明します。
型式とは
型式とは構造・装置・性能が同一な自動車に対して指定する分類指標です。自動車が公道を走るためには、道路運送車両法で定められた保安基準に適合しているかの審査を受け、その後、新規登録、新規検査を受ける必要があります。その際に自動車を識別するためのものが型式です。
どこで調べられる?
型式は自動車検査証(車検証)の「型式」の欄に記載されています。車検証には「型式指定番号」というものも記載がありますが、車検証の左側の方にある単に「型式」と書かれている欄に記載のものが自動車の型式です。
また、自動車のコープレーションでも型式を確認することができます。コープレーションとは、車体番号や型式、車体色などが記された金属板です。エンジンルームやドアの内側に取り付けられています。
自動車保険で使うのはハイフンより後ろ
型式は「○○○-△△・・△△」のように排ガス規制の識別番号とメーカーが決めた記号をハイフンでつなげた形で表示されます。例えば、トヨタのプリウス(4代目・ニッケル水素電池搭載・2WD)は「DAA-ZVW50」です。自動車保険で使うのはハイフンより後ろのメーカーが独自に定めた記号の部分です。
ハイフン前の排ガス規制の識別記号部分は、例えば以下のような分類となっています。以下に記載以外のものについては国土交通省のサイトの「自動車排出ガス規制の識別記号一覧」部分をご確認ください。
ABA | 平成17年規制に適合させたもの |
---|---|
AAA | 平成17年規制に適合させたハイブリッド車 |
CBA | 平成17年基準排出ガス50%低減レベルのもの |
DBA | 平成17年基準排出ガス75%低減レベルのもの |
CAA | 平成17年基準排出ガス50%低減レベルのハイブリッド車 |
DAA | 平成17年基準排出ガス75%低減レベルのハイブリッド車 |
車検証に「不明(フメイ)」や「改」と記載されているのは?
車検証をみると型式の部分に「不明」「フメイ」と記載されていたり、型式の後ろに「改」と記載されていたりすることがあります。これらはどういう意味なのでしょうか。
まず、「不明」「フメイ」「FUMEI」と記載されているのは型式不明車です。型式はその記号からさまざまな情報を読み取ることができます。型式不明車はそうした情報が不明瞭な自動車です。型式不明車で多いケースは並行輸入車です。型式不明というと怪しい感じがするかもしれませんが、正しい手続きで購入した自動車でも型式不明とされることがあります。
また、型式の後ろに「改」と記載されているのは改造車です。改造車というと悪いイメージを持つかもしれませんが、合法的に公道を走行することが可能です。もちろん自由に改造してよいわけではなく、改造できるパーツが決まっており、保安基準も満たす必要があります。そして管轄の運輸支局(軽自動車は軽自動車検査協会)で書類審査・実写検査の構造変更の手続きを行います。なお、自分で改造をしなくても、自動車メーカーから販売される特別限定車など限定的に「改」が付くモデルも存在します。
型式不明車や改造車は多くの自動車保険会社のWeb上での見積もりや当サイトも含む多くの自動車保険一括見積もりサイトで見積もりを取ることができません。保険会社に1社1社加入可能か電話等で問い合わせてみるのがよいでしょう。
型式によって自動車保険料が変わる
自動車保険料はさまざまな要素によって決まりますが、型式もそのうちの一つです。自動車保険には「型式別料率クラス」というものがあり、自動車の型式ごとに「対人賠償」「対物賠償」「人身傷害」「車両保険」のそれぞれの項目において事故実績から料率クラスが設定されています。料率クラスの数字が大きいほどリスクが高いことを表し、リスクが高い車ほど保険料が高くなっています。
自家用普通乗用車・自家用小型乗用車は1~17の17クラス、自家用軽四輪乗用車は1~3の3クラスに分かれており、クラス間の保険料率の較差は√1.2倍です。保険料が最も安いクラス1と最も高いクラス17との保険料率の較差は約4.3倍ということになります。なお、2019年12月31日始期までの契約については、自家用普通乗用車・自家用小型乗用車は1~9の9クラスでクラス間の保険料率の較差は1.2倍、自家用軽四輪乗用車はクラス分けなしで一律という扱いでした。
なぜ「プリウス」などの一般に知られる車名ではなく型式別に料率クラスを設定しているかというと、同じ車名であっても型式によって自動車の特性(形状・構造・装備・性能)やユーザー層が異なり、事故のリスクに差がみられるからです。例として、トヨタのプリウスについていくつかの型式の料率クラスを紹介します。
型式 | ZVW30 | ZVW50 | ZVW51 | ZVW55 |
---|---|---|---|---|
対人賠償責任保険 | 12 | 13 | 9 | 2 |
対物賠償責任保険 | 10 | 8 | 6 | 6 |
人身傷害保険 | 11 | 11 | 10 | 7 |
車両保険 | 8 | 9 | 9 | 9 |
出典:損害保険料率算出機構
同じ「プリウス」という名前であっても3代目のZVW30と4代目のZVW50系では事故のリスクに差があり、4代目の中でもニッケル水素電池採用モデル(ZVW50)かリチウムイオン電池採用モデル(ZVW51)か、2WD(ZVW50、ZVW51)か4WD(ZVW55)かで事故のリスクに差があるということです。
まとめ
車の型式とは、構造・装置・性能が同一な自動車に対して指定する分類指標です。車検証や自動車のコープレーションで確認することができます。型式ごとに車の特性やユーザー層が異なり、それが事故リスクの差につながるため、自動車保険では型式ごとの事故実績をもとに型式別料率クラスを定めて保険料に差をつけています。車好きという方以外では普段の生活で型式が分からなくても困ることはありませんが、自動車保険や車を売却するときなどで聞かれることがあるので、どこに記載があるかは覚えておきましょう。
インズウェブの一括見積もりサービスの利用は、最新の型式情報が登録されています!
ー一括見積もりの進め方ー
車の情報
初年度登録年月、メーカー名、車名、型式を登録しましょう。
型式は、車検証、保険証券などに記載されています。
■普通乗用車、小型乗用車、小型貨物車■
■軽四輪乗用車、軽四輪貨物車■
■型式の選択■
型式が分からない時は、「型式が分からない方はこちら」で確認
形状・排気量・仕様などから確認!
インズウェブの一括比較見積もりは最新の車の型式が登録されています。
ぜひ、インズウェブの一括見積もりサービスを利用してみましょう。