SBI運営 自動車保険一括見積もり比較サイト【インズウェブ】

保険の窓口インズウェブ

基礎知識

自動車税を払ったか確認したい!ネットで確認できる?

投稿日:

毎年5月に支払う自動車税ですが、支払い方法によっては納税証明書が発行されないため、支払ったかを忘れてしまうこともありますよね。そこで、自動車税を払ったか確認する方法や納税証明書を失くした時の対処法を解説します。

一括見積もりの利用で森永ピノ1個プレゼント中!!

キャンペーン概要はこちら

自動車税を払ったかを確認する方法

コンビニや金融機関の窓口などで自動車税(種別割)を支払うと納付書に領収印が押され、この半券がそのまま納税証明書となります。この納税証明書があれば自動車税を納付した証となります。
しかし近年は自動車税の支払い方法が多様化し、クレジットカード払いをはじめ、PayPayなどのスマートフォン決済アプリやPay-easy(ペイジー)などで納付することができます。このようにオンラインで納付した場合は紙の納税証明書が発行されないため、払ったかを忘れてしまうケースも発生しているようです。

都道府県によってはネットで確認できる

クレジットカード払いやスマホ決済アプリ等で自動車税を支払った場合でも確認する方法はあるのでしょうか?
自動車税(種別割)は納付確認の電子化が導入されているため、自動車税が納付されていて車検を受けられるかをインターネットで確認できるシステムが運用されています。各都道府県のホームページで公開されている自動車税納付確認サイトを利用すればインターネットで納付状況を確認することができます。データの反映まで2~3週間かかることもあるため納付してすぐには確認できませんが、いつ支払ったか忘れたけれども確認したいという場合は利用してみましょう。

納付確認をする際には、自動車の登録番号(ナンバープレート)と車台番号の入力が必要になることが多いです。中には事前の利用登録が必要であったり、自動車関連業者のみ利用可能で一般利用は対象外となっていたりすることがあります。詳しくは各都道府県の自動車税納付確認サイトを確認してください。
なお、一部自治体では公開されていないこともあるようです。特に軽自動車税はネットで確認できないことが多いため、納税証明書を再発行してもらう必要があるでしょう。

納付サイトで確認する

クレジットカード払い等では専用の納付サイトで支払いますが、このサイトから納付状況の確認できる場合があります。都道府県によって異なりますが、東京都や大阪府等で使用されている「地方税お支払サイト」では、納付書のeL-QRを読み取るかeL番号(納付書番号)を入力することで納付状況を確認することができます。納付が完了している場合には履歴も表示されるため、納付書が手元にある方は確認してみましょう。
参考:地方税お支払サイト

対策は?
クレジットカードやスマホ決済で自動車税を支払う場合、納税証明書が発行されないため支払いが済んでいるか分からなくなってしまいます。手元に領収印のない納付書が残るため、納付書に納税済みと書く、支払った日付をメモする等をして支払ったかを確認できるようにしておくとよいでしょう。

納税証明書が必要になるのはいつ?

自動車税の納税証明書が必要になるのは主に車検時や車の売却時です。いざ必要になった時に困らないように、納税証明書を発行した際にはきちんと保管しておきましょう。

すぐに車検を受ける場合

自動車税は納付状況の電子確認化がすすみ、車検の際でも納税証明書の提示が不要になっています。
しかし、自動車税を納付してからすぐに車検を受ける場合は提示しなければなりません。納付状況のデータが反映されるまでに時間がかかるため、納税証明書で確認する必要があるのです。

車の売却時

車を売却する際に納税証明書を提示する義務はありませんが、売却後のトラブルを防止するため提示を求められることが多いようです。万が一自動車税が未納だった場合は、中古車販売業者や次の車のオーナーが未納分を負担する等の迷惑をかけてしまうことにも繋がります。車の売却を考えている場合は納税証明書を発行しておくと安心です。
また、車の所有者がディーラーやローン会社になっている場合は、所有権解除の手続きをして所有者を自分名義に変更してからでないと売却できません。この手続きには納税証明書が必要になるので注意しましょう。

納税証明書を再発行する方法

都道府県によってはネットでの納付状況確認が制限されていることがあります。ネットで納付状況を確認できなかった場合や、納税証明書を紛失してしまった場合は再発行手続きをしましょう。
普通自動車は都道府県税事務所、軽自動車は市区町村役所の窓口で手続きが可能です。再発行の際には自動車の登録番号(ナンバープレート)や車台番号、本人確認書類(運転免許証等)が必要となります。手数料は無料のことが多く、郵送で手続きをすることもできるようです。必要な書類や手続き方法は自治体によって異なりますので、詳しくは税事務所や役所の窓口で確認しましょう。

払い忘れに気付いたらすぐに納税しよう

自動車税を払ったか確認した結果、未納になってしまっていた場合は速やかに納税しましょう。自動車税を払い忘れてしまうと車検が受けられない、車の売却ができなくなるほか、延滞金が発生してしまいます。未納期間が長くなると督促状が届くこともあるので、できるだけ早く支払いましょう。

自動車税を払い忘れたらどうなる?滞納した時の対処法は?
毎年5月になると多くの方に自動車税の納付書が届きますが、気が付いたら6月になりうっかり払い忘れてしまった…という事もあるかもしれません。納期限を過ぎてしまうと車検が通らなくなったり、延滞金がかかったり ...

続きを見る

まとめ

自動車税の支払方法によっては納税証明書が発行されないため、いつ支払ったか忘れてしまうこともあります。そんな時には各都道府県の自動車税納付確認サイトで確認しましょう。車検や車の売却で納税証明書が必要な場合は再発行手続きをする必要があります。

見積もり完了で
森永 ピノ1個プレゼント!

自動車保険は比較で安くなる!

キャンペーン概要をご確認ください。

個人情報不要!自動車保険料相場Check!

3つの質問で簡単に自動車保険料相場が分かります!
まずは手軽に相場を知りたいという方はぜひ利用してみてください!

LINEで確認したい方はこちら

友だち追加

テレマティクス保険特集

テレマティクス保険特集

(注)当ページは自動車保険に関する一般的な内容を記載しています。個別の保険会社に関する内容は各保険会社様へお問い合わせください。

この記事の感想や自動車保険に関する質問などをX(Twitter)のDMより募集しています!
※一括見積もりサービスのご利用に関するご質問や、保険商品や保険会社に関するお問い合わせはこちらでは受付できません!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険に関する様々なお役立ち情報を提供しています。

-基礎知識
-

SBIホールディングス
SBIホールディングス

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\自動車保険は比較で安くなる!/

このボタンから限定!森永 ピノ1個プレゼント中!
キャンペーン概要を必ずご確認ください

森永 ピノ1個プレゼント中!
キャンペーン概要を必ずご確認ください