SBI運営 自動車保険一括見積もり比較サイト【インズウェブ】

保険の窓口インズウェブ

中古車情報

中古車の納車までの期間は?手続きは早くできる?

投稿日:

中古車の購入はカーディーラーや中古車販売所に行き販売されている車を購入する場合、インターネットで検索した車を購入する場合などもあるでしょう。中古車は同じ車種や色であっても既に使用済みの車になる訳ですから、1台1台状態が異なります。状態の違いにより点検・整備の期間に多少の差異はでるものですが、一般的に中古車は納車までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。また、どのような書類や手続きが必要になるのか、中古車購入時の納車までの流れを紹介します。

インズウェブの中古車検索で希望の車が見つかる!

中古車の方が新車より納期が短い!「納車までの流れ」

一般的に中古車は購入から必要書類を提出して1~2週間で納車が可能です。新車は、注文してから納車まで大体1~3ヶ月程度の期間が必要と言われています。それは、新車はメーカーの生産状況に大きく左右されるためです。人気の新型車の場合では、3ヶ月以上納期が遅れることもあります。その点、中古車は随分早く納車が可能なようです。中古車は、一度別の人に所有され使用されていた車が販売されているため、生産状況による納期遅れを心配する必要がないためです。

納車の流れ

中古車を現金で支払うかローンを組んで支払うかによって手続きが異なりますが、基本的に納車までの流れは同じです。ローンを組んで購入する場合は、ローンの審査に必要な書類の用意や審査に時間がかかればその分納期も遅れることになります。

1.契約

購入する中古車が決まったら、販売店と売買契約を行います。中古車は車の状態や価格など1台1台異なります。車の状態をしっかり確認し、販売店の見積もり内容に納得した上で契約を行います。契約書は販売店が用意してくれるので、契約日を販売店と相談して決めるとよいでしょう。

2.「代金の支払」または「オートローン審査」

中古車を現金で購入する場合は、契約が終了すると代金の支払いを行います。一般的に指定された口座への振り込みで支払いを行います。

ローンを組んで支払う場合は、大きく分けて3種類のローンがあります。「ディーラーローン」「金融機関系ローン」「残価クレジット型(残クレ)」です。それぞれローン審査を受け融資が可能であればローンを組んで車を購入する事ができます。

中古車はクレジットカード払いができるのか?という事ですが、販売店によって異なるようです。クレジットカードで一括購入できる販売店もあれば対応していない場合もあります。クレジットカードでの支払いを希望する場合、クレジットカードは利用上限額などがあるため、購入できる販売店であっても自分のクレジットカードが利用できるか事前に確認しておきましょう。

3.書類の準備

中古車の購入において自分で用意しなければいけない書類には、下記があります。普通自動車を購入する場合と軽自動車を購入する場合では準備する書類が異なるため確認しておきましょう。

<移転登録(名義変更)に必要な書類>
  • 印鑑証明書(普通自動車)
  • 実印(普通自動車)
  • 車庫証明書(普通自動車)
  • 住民票(軽自動車)
<オートローンを組んで購入する場合>
  • 本人確認書類(運転免許証/パスポート/個人番号カードなど)
  • 収入を証明する書類(源泉徴収票/所得証明書など)
  • ローン使途証明書類
  • その他(借入先が求める書類)

4.移転登録(名義変更)

中古自動車を購入すると必ず「移転登録」という手続きが必要になります。移転登録は名義変更のことで、車の持ち主が変更になったことの手続きです。移転登録の手続きは、中古車販売店で購入した車だけでなく、個人間での売買や譲渡など車の持ち主が変更になった場合も必要です。毎年4月に送付される自動車税または軽自動車税の通知は車の持ち主に送付されるためトラブル防止のためにも必ず行います。

5.車両点検・整備など

販売店は買主が決まったら納車前にエンジン系統や駆動系などの走行に関する機能やブレーキ、ライトの点灯などに不具合がないか最終点検を行います。車体の清掃を行い整備が整った綺麗な車で納車の準備を行います。この時点で気になる点は確認してもらえるように指摘しておきましょう。

この時に車体の状態によっては納車が予定より遅れてしまう場合もあります。

6.任意保険(自動車保険)に加入

自動車保険の手続きは納車前でも行う事ができます。自動車保険は車が手元になくても加入する車の情報(型式、車名、初度登録年月、登録番号など)があれば申し込むことができます。車両入替の場合も納車日から新しい車に保険が適用されるように納車日前に手続きを行っておきましょう。

購入した車に任意保険(自動車保険)の補償がない状態で運転してしまうと、万が一、大きな事故を起してしまっても補償を受ける事ができません。必ず、自動車保険の契約についても手続きを行っておく必要があります。

自動車保険の加入手続きは納車前?納車後?おすすめのタイミングは?
自動車を購入したら自動車保険に入りますが、加入するタイミングは納車前と納車後のどちらがよいのでしょうか。また納車前に加入する場合、車が手元にないのに加入手続きを進めることができるのでしょうか。自動車保 ...

続きを見る

車を買い替えたときには自動車保険の車両入替を忘れずに!
車を買い替えた時には保険会社に連絡して「車両入替」という手続きを行う必要があります。この手続きを行わないと、今まで入っていた自動車保険の補償を新しい車にも適用することができません。車を買い替えた時に必 ...

続きを見る

7.納車

1~6までの手配がスムーズに進むと1~2週間で納車となります。納車の方法は販売店によって異なりますが、2通りの方法があります。「取りに行く」もしくは「持ってきてもらう」の2択です。指定の場所まで持ってきてもらう場合は輸送費などが別途必要になることがほとんどです。費用を少しでも抑えたいという場合は、取りに行く方法にすると輸送のための費用を節約することができるので、その場合は、取りに行く方法を家族と相談しておくとよいでしょう。

早く納車するためにできること

購入する車も決まり契約を済ませたら早く納車してもらい新しい車に乗りたいですよね。できるだけ早く納車してもらうために自分でできることについて紹介します。

書類の不備をなくす

手続きに必要な必要書類に不備があれば、新たに取得する時間を要してしまうなど納車が遅れてしまいます。必要書類には不足がないか、記入漏れや記入ミスがないか確認しましょう。内容をしっかり確認し、不明点があれば事前に販売店に確認するとよいでしょう。

縁起日(日取り)を気にしない

一般的に六曜で納車に良い日取りは「大安」か「友引」とされています。「天赦日・一粒万倍日・神吉日・月徳日・天恩日」などの開運日も良い日取りです。しかし、そのような縁起日にこだわっての納車は、自分自身も縁起日まで待たなくてはならず、販売店も他のお客さんの予約が埋まっていたりと忙しく納車が遅れる原因となります。全て手続きを終了していれば納車が可能なので、縁起日を気にしなければ納車も早くなるかもしれません。

納車が遅れてしまうケース

予定より納車が遅れてしまうケースを紹介します。納車が遅れてしまうケースでは、自分の不注意によるものや自分ではどうにもできないケースもあります。

ローンの審査に時間がかかっている

ローンを組んで車を購入する場合、審査に時間がかかってしまうと納車も遅くなります。書類に不備があって遅くなっていることも考えられます。ローンの審査に必要な書類も不足や不備がないように準備しましょう。

また、場合によっては、ローンの審査が通らず車を購入できないということもあります。審査内容などはローンを組む借入先によって異なりますが、中古車の購入にあたりローンを事前に通しておくとスムーズに進めることができるでしょう。

整備に時間がかかっている

納車前に販売店は車の車両点検・整備を行います。その際に想定外の対応が必要になったなどの理由で整備や点検に予定より時間がかかってしまう場合があります。販売店のスケジュール調整による納車遅れの場合もありますが、購入する車にオプションで部品を付けてもらうなどお願いしていることが原因で納期が通常より遅くなる場合があります。そのような場合でも、事前に担当者と納期について確認しておくとよいでしょう。

販売店が遠方の場合

インターネットで検索し、県外などの自宅から遠い遠方の販売店が販売する中古車を購入する場合は手続きや納車などさまざまな手続きに時間がかかってしまう場合があります。どうしても欲しい車が遠方にある場合は仕方がありませんが、中古車検索サイトなどで車を検索する場合はエリアを指定して検索することも可能なので納車を早めたい場合は近くの販売店に絞って中古車を探すこともポイントです。

中古車購入は車検の期間に注意しよう

中古車の販売価格は車種、カラー、年式や走行距離、車体の状態などを総合的に判断し販売店で価格を決めています。中古車を購入する時に車両価格も重要ですが、車検の有無にも着目しておく必要があります。車検費用は車の維持費の中でも大きな割合を占めます。中古車を選ぶときに車体価格が相場より安い場合、車検が切れている場合があります。車検が切れていれば走行する事ができませんので、車検費用を別途支払って購入することになります。車検に時間もかかってしまうため、納期も通常より遅れてしまうでしょう。

車検期間があまり残っていない中古車であれば、車購入後にすぐに車検が来てしまいます。新たに車検費用が必要になってしまうため、中古車購入時には車検の期間についても確認して、予算に入れておくとよいでしょう。

車検が切れている中古車は別途車検費用が必要になるため注意!
車体価格を確認する時には車検の期間も確認する事がポイント!

まとめ

中古車の納期は一般的に新車より早いです。通常1~2週間で納車してもらう事が可能ですが、書類に不備があったり、整備に時間がかかっていたりすると納期が遅れてしまいます。納期を少しでも早めるためには自分で出来ることは不備なく準備しておきましょう。ローンを組んで車を購入する場合には、事前に審査を通しておくことも納期を早くする手段になります。また、中古車は車検の期間にも注意が必要です。車検は車両価格にも影響するので予算として考えておくとよいでしょう。

ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)
プレゼント中!!

自動車保険は比較で安くなる!

キャンペーン概要をご確認ください。

個人情報不要!自動車保険料相場Check!

3つの質問で簡単に自動車保険料相場が分かります!
まずは手軽に相場を知りたいという方はぜひ利用してみてください!

LINEで確認したい方はこちら

友だち追加

テレマティクス保険特集

テレマティクス保険特集

(注)当ページは自動車保険に関する一般的な内容を記載しています。個別の保険会社に関する内容は各保険会社様へお問い合わせください。

この記事の感想や自動車保険に関する質問などをX(Twitter)のDMより募集しています!
※一括見積もりサービスのご利用に関するご質問や、保険商品や保険会社に関するお問い合わせはこちらでは受付できません!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険に関する様々なお役立ち情報を提供しています。(保険の窓口インズウェブとは

-中古車情報

SBIホールディングス
SBIホールディングス

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\条件に合った中古車を探そう!/