近年、車の保有年数が長くなってきていますが、車を長期保有していると故障のリスクも高くなってきます。事故時の自分の車の修理費用などに備えて契約する車両保険ですが、車両保険は車が故障してしまったときにも使えるのでしょうか?
車の故障に車両保険は使えない
車両保険は偶然な事故によって契約車両が損害を負ったときにその損害を補償するものです。そのため、残念ながら一般型でもエコノミー型でも車の故障に車両保険を使うことはできません。
車両保険はどのような場合に使える?
車両保険はどのような場合に使うことができるのか復習しておきましょう。車両保険には一般型とエコノミー型とがあり、補償される範囲が異なります。それぞれどのような場合で使えるのか表でまとめました。
一般 | エコノミー | |
---|---|---|
車やバイクとの事故 (相手が判明している場合) | ○ | ○ |
自転車との衝突・接触 | ○ | × |
電柱・建物などとの衝突や接触 (単独事故) | ○ | × |
当て逃げ | ○ | △※ |
転覆・墜落 | ○ | × |
火災・爆発・台風・洪水・高潮など | ○ | ○ |
盗難・いたずら・落書き | ○ | ○ |
窓ガラスの損害・飛び石による損害 | ○ | ○ |
地震(津波や地震起因の火災含む)・噴火 | × | × |
※当て逃げについて、保険会社によってエコノミー型でも補償対象となる場合とならない場合とに分かれています。
エコノミー型は保険料を一般型よりも抑えることができますが、単独事故の場合などでは車両保険を使うことはできません。
自然災害(地震等除く)による故障の場合は車両保険を使える
台風による洪水で水に浸かって故障してしまったという場合や落雷で電気系統が故障してしまったというような場合は車両保険を使うことができます。上の表でも記載の通り、一般型でもエコノミー型でも使うことはできます。自然災害による被害で車両保険を使った場合、翌年の等級が1等級下がり事故有係数適用期間が1年加算されます。
なお、自然災害であっても地震や噴火、津波による損害の場合は車両保険では補償されません。地震等は一度に極めて大きな損害を発生させる可能性があり、保険料を適切に算定することが困難であるからです。ただし、一部の保険会社では地震等で全損した場合に一時金が支払われる特約を用意しています。地震等に対して手厚く備えたいのであればそうした保険会社を検討してみるのもよいでしょう。
自然災害での損害に車両保険は使える?
日本では台風や局地的な豪雨、地震、大雪など様々な自然災害が発生します。こうした自然災害で車が被害を受けたとき、車両保険で補償は受けられるのでしょうか。各自然災害での補償の有無についてそれぞれ紹介します ...
事故による故障やイタズラによる故障にも使える
自然災害による故障以外でも、自動車事故を原因として故障してしまった場合やイタズラの被害で故障してしまったという場合でも車両保険を使うことができます。等級は内容によって3等級または1等級下がります。合わせて事故有係数適用期間も3年または1年加算されます。
ロードサービスは利用できる
故障の場合、車両保険を使うことはできませんが、自動車保険に付帯するロードサービスは利用することができます。レッカーサービスや遠隔地で故障してしまった場合の宿泊費用や帰宅のための交通費の補償などを利用することができます。
保険会社によって提供されるロードサービスに差があります。レッカーサービスの無料の範囲や宿泊費用・帰宅費用の有無、補償される場合の限度額などが異なります。保険会社選びに迷ったときにロードサービスに着目してみるのもよいでしょう。
自動車保険ロードサービス一覧表
万が一の事故があったときに、自動車を修理工場まで引っ張るレッカーや臨時にかかる費用。 保険会社がどのようなサービスを提供しているか、一覧で比較検討ができるようにインズウェブが独自調査をしました。 ミス ...
ロードサービスを使っても等級は下がらない
自動車保険を使う場合に心配になるのが等級です。保険を使って等級が下がると保険料が高くなってしまいます。しかし、ロードサービスは利用しても等級は下がりません。等級への影響がないので、走行時に故障して車が動かなくなっても安心してロードサービスを利用することができます。
※ロードサービスのほかに等級が下がる補償を利用した場合はその分の等級は下がります。
まとめ
故障の場合、基本的に車両保険を利用することはできずに自腹で修理することとなります。ただし、自然災害や交通事故、イタズラなどを原因として故障した場合は車両保険を使うことができます。その場合、内容によって等級は3等級あるいは1等級ダウンします。
故障の場合、車両保険は使えませんがロードサービスは利用することができます。ロードサービスを使っても等級には影響しないので安心して利用してください。ロードサービスは保険会社によって提供されている内容や無料で利用できる範囲などが異なります。保険会社選びに迷った場合はロードサービスを1つの判断基準にしてみるのもよいかもしれません。
著者情報
堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。