SBI運営 自動車保険一括見積もり比較サイト【インズウェブ】

保険の窓口インズウェブ

基礎知識

軽自動車に車両保険は必要?保険料を安くするには?

投稿日:2021年8月2日 更新日:

自動車保険に加入するうえで悩む要素の一つに「車両保険をつけるのか」ということがあります。車両保険をつけると保険料が大きく上がってしまうことから、維持費の安さを重視して軽自動車を選んだ人にはさらに悩みどころです。軽自動車に車両保険はつけるべきなのでしょうか、また、車両保険をつける場合、保険料を安くする方法はあるのでしょうか?

ミスタードーナツ ギフトチケット(200円) プレゼント中!!

キャンペーン概要はこちら

軽自動車に車両保険は必要?

軽自動車なら車両保険は不要で普通車であれば必要ということはなく、軽自動車であっても普通車であっても車両保険の必要性の有無はその人の経済状況や車の使用状況、車の時価相当額などから決めるのがよいでしょう。判断の助けとなるように、必要性の判断基準の一例を紹介します。

ローンが残っているか

軽自動車をローンで購入していて、ローン残高をすぐに返せないという場合は車両保険に加入した方がよいでしょう。

仮に車が全損し再購入が必要になった場合に、車両保険に加入していた場合は元の車のローンの返済費用に充てることができますが、車両保険に加入していなかった場合は、元の車のローンの返済に加えて新しい車の購入費用も支払う必要が生じます。新しい車を購入しない場合でも、車が廃車になったのにローンは変わらず支払う必要があるという状況になります。

貯蓄が十分にあるか

高額な修理が必要になったり全損して再購入が必要となったりした場合に、修理費用や再購入費用を貯蓄から問題なく支払うことができるのであれば車両保険の必要性は薄いでしょう。逆に修理費用や再購入費用をすぐに払えそうにないという場合には車両保険の必要性が高いといえます。

車を日常的に使うか

車を日常的に使う、公共交通機関などの代替交通手段が使いにくいという場合は車両保険の必要性が高まります。万が一の時にお金が足りず、いつまでも車がつかえない状況が続くのは相当の不便を強いられます。車が生活の必需品に近い場合は車両保険の加入を積極的に考えた方が良いでしょう。

車の時価額が高いか

車両保険の保険金額(支払われる保険金の上限額)は契約時の車の時価相当額によって決められています。中古車や10年を超えて同じ車に乗っている場合は車の時価相当額が下がっているので、車両保険を使ったとしても修理費に対して支払われる保険金が十分でないということもありえます。そういう場合は車両保険をつける必要はないかもしれません。

車両保険は必要?判断基準とつけない場合のデメリット
自動車保険の補償内容を検討する際に悩むポイントの一つが、車両保険をつけるか否かということです。車両保険をつけておけば自分の車の修理費用を賄うことができますが、保険料が高くなってしまいます。車両保険が必 ...

続きを見る

保険料はどれくらい?

自動車保険料というのは契約車両や運転者の年齢、等級、使用目的などさまざまな要素から決まっており、軽自動車なら保険料は〇円というようにひとまとめにして言うことはできません。参考として、当サイトの自動車保険一括見積もりサービスを利用したユーザーで自動車保険に新規加入する人について、保険料の平均を調査した結果を紹介します。

軽自動車(新規6等級)

車名型式平均保険料
(車両保険・一般あり)
平均保険料
(車両保険なし)
タントLA600S98,825円57,529円
N-BOXJF399,004円44,389円
ワゴンRMH55S117,722円52,467円

普通車・小型車(新規6等級)

車名型式平均保険料
(車両保険・一般あり)
平均保険料
(車両保険なし)
プリウスZVW50200,270円93,499円
ライズA200A119,480円57,459円
ノートE12121,766円76,264円

2022年4月~2023年3月の保険料調査

保険の窓口インズウェブで「現在、自動車保険に加入していない」と選択のうえ、お見積もりを取得された方の保険料を独自調査したものです。「運転者限定」などの各種特約、車の使用目的、車両保険の協定保険価額など、さまざまな条件で保険料を算出しています。あくまで参考値としてご参照ください。

車の型式ごとに保険料が異なる理由の一つとして、型式別料率クラスがあります。型式別料率クラスとは、自動車保険において車の型式ごとのリスクを1、2、3などのクラス別に設定したものです。「対人賠償」「対物賠償」「人身傷害」「車両保険」の4つの項目があり、それぞれの項目において事故実績から料率クラスが設定されています。自家用普通乗用車・自家用小型乗用車は1~17の17クラス、自家用軽四輪乗用車は1~3の3クラス(2025年からは1~7の7クラス)に分かれており、料率クラスの数字が大きいほどリスクが高いことを表し、リスクが高い車ほど保険料が高くなっています。

型式ごとの料率クラスは損害保険料率機構の型式別料率クラス検索で確認できます。ただし、各保険会社は損害保険料率機構が算出した料率クラスとは異なる料率クラスを使用する場合もありますので、実際の契約で適用される料率クラスは契約する保険会社にご確認ください。

自動車保険の型式別料率クラスとは何?
自動車保険の保険料は一般に保険金の支払の可能性が高いほど高くなります。数多くの自動車の中で保険金の支払実績が多い自動車と少ない自動車というものが存在してきます。そこに保険料の差をつけるのが型式別料率ク ...

続きを見る

保険料を安くするには

車両保険をつける必要がある場合でもその保険料は安くしたいものです。車両保険の保険料を安くする方法を紹介します。

免責金額を大きくする

自動車保険に車両保険をつける場合、免責金額の設定を行います。免責金額とは車両保険を使うときに自己負担する金額のことです。例えば、免責金額が5万円で車の修理費が50万円の場合、5万円自己負担して残りの45万円が車両保険の保険金として支払われます。

免責金額は一般に「0-10万円」のように保険期間中の1回目の事故での免責金額と2回目以降の事故の免責金額の組み合わせで設定します。「0-10万円」の場合は1回目の事故は免責金額0円、2回目以降の事故は免責金額10万円という意味です。

免責金額を大きくすれば保険会社の支払は減るので保険料も安くなります。事故時に5万円や10万円ほどの金額を負担しても問題ないならば、「5-10万円」や「10-10万円」など免責金額を大きくすることを検討してみましょう。

車両保険の免責金額とは?いくらに設定する?
自動車保険に車両保険を付帯するときに決める必要があるものに「免責金額」があります。何やら硬い感じの言葉と「0-10万円」のような二つの数字が書いてあり、意味がよくわからないという方もいるのではないでし ...

続きを見る

エコノミー型にする

最初に説明しましたが、車両保険には補償範囲の広い一般型と補償範囲を限定する代わりに保険料を安くしたエコノミー型とがあります。エコノミー型にすると自損事故などで補償を受けられなくなりますが、保険料を安くすることができます。初心者ドライバーにはあまりおすすめできませんが、運転に自信がある方であればエコノミー型にするのを検討してみてはいかがでしょうか。

一般エコノミー
車やバイクとの事故
(相手が判明している場合)
自転車との衝突・接触×
電柱・建物などとの衝突や接触
(単独事故)
×
あて逃げ
転覆・墜落×
火災・爆発・台風・洪水・高潮など
盗難・いたずら・落書き
窓ガラスの損害・飛び石による損害
地震(津波や地震起因の火災含む)・噴火××

※あて逃げについて、保険会社によってエコノミー型でも補償対象となる場合とならない場合とに分かれています。

「一般型」、「エコノミー型」という名称は保険会社によって異なります。また、詳細な補償内容についても保険会社によって異なる場合があります。詳しくは保険会社または代理店にお確かめください。

車両保険の一般型とエコノミー型との違いは?どちらを選ぶ人が多い?
車両保険は一般型とエコノミー型の2つの種類から選べるようになっていることが多いです。補償範囲の広い一般型と保険料が安いエコノミー型という違いがありますが、具体的にどのように違うのでしょうか?また、一般 ...

続きを見る

一括見積もりサービスを利用する

車両保険のみではなく自動車保険全体をターゲットとした方法ですが、一括見積もりサービスを利用して見積もり結果を比較し、保険料が安い保険会社と契約するという手も考えられます。もちろん、保険料が安いだけが良い保険会社の条件ではありませんが、同じ補償内容あるいは許容できる範囲の補償内容の違いであっても保険料が大きく違うこともあります。

特に、代理店型とネット型(ダイレクト型)の自動車保険を比較すると代理店手数料などの問題でネット型の方が保険料が安いことが多いです。一括見積もりサービスを利用して一度保険料を比較してみましょう。

ネット自動車保険はなぜ安い?デメリットはある?おすすめの選び方も紹介!
+ 30秒の動画で記事の概要を確認! テレビCMなどでもネット自動車保険の広告をよく見かけるようになってきました。ネット自動車保険は「ダイレクト型」、「通販型」などとも呼ばれますが、「代理店型」の自動 ...

続きを見る

自動車保険を安くするには一括見積もりがおすすめ!

まとめ

軽自動車だから車両保険はいらない、などと車の分類で車両保険の要・不要を判断するのではなく、自身の経済状況や車の使用状況、車の時価相当額などから車両保険が必要か判断するようにしましょう。車両保険をつければ保険料は高くなりますが、例えば車をローンで購入したというような場合では、車両保険をつけていないと車が全損して再購入が必要となった場合に、元の車のローンの返済に加えて新しい車の購入費用も支払う必要が生じます。

車両保険をつける必要がある場合は、免責金額を増やす、エコノミー型を検討する、一括見積もりサービスを利用するといった方法で保険料を安くできないか検討してみましょう。


堀田健太

著者情報

堀田 健太
東京大学経済学部金融学科を卒業後、2015年にSBIホールディングス株式会社に入社、インズウェブ事業部に配属。以後、一貫して保険に関する業務にかかわる。年間で100本近くの保険に関するコンテンツを制作中。

ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)
プレゼント中!!

自動車保険は比較で安くなる!

キャンペーン概要をご確認ください。

個人情報不要!自動車保険料相場Check!

3つの質問で簡単に自動車保険料相場が分かります!
まずは手軽に相場を知りたいという方はぜひ利用してみてください!

LINEで確認したい方はこちら

友だち追加

テレマティクス保険特集

テレマティクス保険特集

(注)当ページは自動車保険に関する一般的な内容を記載しています。個別の保険会社に関する内容は各保険会社様へお問い合わせください。

この記事の感想や自動車保険に関する質問などをX(Twitter)のDMより募集しています!
※一括見積もりサービスのご利用に関するご質問や、保険商品や保険会社に関するお問い合わせはこちらでは受付できません!

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

インズウェブ

「保険(Insurance)」とインターネット「ウェブ(Web)」の融合から、サイト名『インズウェブ(InsWeb)』が誕生しました。自動車保険の見積もりを中心として2000年からサービスを提供しています。現在の運営会社はSBIホールディングス株式会社となり、公正かつ中立的な立場で自動車保険に関する様々なお役立ち情報を提供しています。(保険の窓口インズウェブとは

-基礎知識
-

SBIホールディングス
SBIホールディングス

Copyright© SBI Holdings Inc. All Rights Reserved.

\自動車保険は比較で安くなる!/

このボタンから限定!ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)プレゼント中!
キャンペーン概要を必ずご確認ください

ミスタードーナツ ギフトチケット(200円)
プレゼント中!

キャンペーン概要を必ずご確認ください